distressの基本例文

The sudden loss of her job caused her great distress.
彼女の職を失ったことで大きな悲しみを感じました。
The family called 911 when their son showed signs of distress.
息子が苦しい症状を示したとき、家族は911に電話をかけました。
The activist was willing to go to jail to bring attention to the distress of the homeless.
アクティビストは、ホームレスの苦しみに注意を向けるために刑務所に入る覚悟があった。

distressの覚え方:語源

distressの語源は、ラテン語の「dēstringere」に由来します。「dē」は「離れる」や「逆」を意味し、「stringere」は「引っ張る」や「締める」という意味です。この二つの部分が組み合わさることで、何かを引っ張って離す、または締め付ける、というイメージが生まれました。 その後、フランス語の「destresce」や「destresse」を経て、英語に取り入れられました。14世紀ごろから使用され、当初は主に物理的な拘束や苦痛を表す言葉として使われました。時が経つにつれて、心理的な苦痛や困難な状況に対する感情を示すようにもなり、現在の「distress」という形に発展しました。 この言葉は心身ともに感じるストレスや苦痛を表現するために、特に多くの文脈で使われるようになっています。語源を考えることで、この言葉が持つ深い意味を理解する手助けとなります。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 str
語源 stre
伸ばす、 張る
More

distressの類語と使い分け

  • anxietyという単語は、心配や不安を表し、特に未来の出来事に対する恐れや緊張感を意味します。日常的な心配事に使われることが多いです。例: 'She feels anxiety before exams.'(彼女は試験の前に不安を感じる)
  • stressという単語は、仕事や人間関係などからくる緊張や圧力を表します。特に、身体的・精神的に負担をかけられる状態に使われます。例: 'He is under a lot of stress at work.'(彼は仕事で多くのストレスを抱えている)
  • strainという単語は、心や体にかかる負担や圧力を意味し、特に過度の緊張や労力の状態を指すことが多いです。例: 'She felt a strain during the presentation.'(彼女はプレゼンテーション中に緊張を感じた)
  • worryという単語は、気になることについて心配することを指します。具体的な問題や事柄に対しての心配に使われることが多いです。例: 'I have a worry about the results.'(私は結果について心配がある)
  • anguishという単語は、非常に激しい苦痛や心の痛みを示します。非常に強い感情的な衝撃や悲しみを伴う場合に使われます。例: 'He experienced great anguish after the loss.'(彼は喪失後に大きな苦痛を感じた)


distressの覚え方:関連語

distressが使われたNews

「アショカ大学の問題で150人の学者が不安表明」と翻訳できます。
「distress」とは、「苦悩」「悲嘆」「心労」などの意味があります。このニュースでは、政治評論家のPratap Bhanu Mehtaさんと経済学者のArvind Subramanianさんが辞任したことに対して、世界的なトップの学術機関の150人以上の教員がAshoka Universityの信託委員会に対して「苦悩」を表明したと報じられています。
出典:tribuneindia.com

英英和

  • the seizure and holding of property as security for payment of a debt or satisfaction of a claim; "Originally distress was a landlord's remedy against a tenant for unpaid rents or property damage but now the landlord is given a landlord's lien"負債の支払いや請求への返済のための保全として財産を占有し確保すること差し押さえ
    例:Originally distress was a landlord's remedy against a tenant for unpaid rents or property damage but now the landlord is given a landlord's lien 地主への賃借人の家賃未払いや、器物は損に対する救済手段であったが、現在は地主は地主の抵当権を与えられる
  • psychological suffering; "the death of his wife caused him great distress"心理的苦痛苦衷
  • a state of adversity (danger or affliction or need); "a ship in distress"; "she was the classic maiden in distress"逆境な状態(危険や苦悩、難局)窮迫