vasoconstrictionの基本例文

When we're cold, our body uses vasoconstriction to keep warm.
寒い時、体は温かさを保つために血管を収縮させます。
The medication he's taking causes vasoconstriction.
彼が飲んでいる薬は血管収縮を引き起こします。
Vasoconstriction can lead to high blood pressure.
血管収縮は高血圧を引き起こす可能性があります。

vasoconstrictionの覚え方:語源

vasoconstrictionの語源は、ラテン語の「vaso」と「constrictio」に由来します。「vaso」は「血管」や「管」を意味する「vas(バス)」から派生しています。この言葉は「物体を包むもの」という意味を持つため、身体の中で血液を運ぶ血管を指します。一方、「constrictio」は「絞る」、「収縮させる」という意味の動詞「constringere」から来ています。この動詞は「共に(con-)」と「引き締める(stringere)」の複合語です。したがって、vasoconstrictionは「血管が収縮すること」や「血管を絞ること」を意味しています。この用語は、通常、血流の量を調整する生理的なプロセスや、体温の調節、血圧の管理に関する医学的な文脈で使用されます。

語源 com
語源 con
共に
More
語源 str
語源 stre
伸ばす、 張る
More
語源 tion
こと
More

vasoconstrictionの類語と使い分け

  • vasospasm
    vasospasmという単語は、血管が急激に収縮する現象を指します。通常、短時間の収縮であり、痛みを伴うことがあります。例:"The vasospasm caused intense pain in the patient."(血管の痙攣が患者に激しい痛みを引き起こした。)
  • arterial constriction
    arterial constrictionという単語は、動脈が狭くなることを指します。主に動脈血管に特有の縮小を示し、血流に影響を与えることがあります。例:"The arterial constriction reduced blood flow to the heart."(動脈の収縮により心臓への血流が減った。)
  • narrowingという単語は、一般的に物理的な狭さを示す言葉で、血管に限らず広く使われます。例えば、道が狭くなる場合などの比喩にも使われます。例:"The narrowing of the blood vessel can cause health issues."(血管の狭窄は健康問題を引き起こす可能性がある。)
  • stenosisという単語は、特に医学用語で、血管や管が異常に狭くなることを示します。通常、病的な状態や高齢に関連しています。例:"Aortic stenosis can lead to serious complications."(大動脈狭窄は深刻な合併症を引き起こす可能性がある。)
  • constrictionという単語は、一般的な収縮を示し、血管に特化していません。文脈に応じて、他の物体の締まりや圧迫感にも使います。例:"The constriction of the muscles improved circulation."(筋肉の収縮は血流を改善した。)


英英和

  • decrease in the diameter of blood vessels血管の直径を減少させる血管狭窄