sempstressの基本例文

The fashion school offers a course in becoming a professional sempstress.
そのファッションスクールにはプロの裁縫師になるためのコースがあります。
The young girl hopes to become a sempstress like her mother.
その少女は母のように裁縫師になることを夢見ています。
The sempstress skillfully altered my dress.
その裁縫師は私のドレスを巧みに直しました。

sempstressの覚え方:語源

seamstressの語源は、古フランス語の「semestre」に由来します。この言葉は「縫う」という意味の動詞「coudre」に関連しており、フランス語の「seam」(縫い目)とも結びついています。さらに遡ると、ラテン語の「secare」(切る)に結びつき、物を裁断する行為に関係しています。最終的に、英語の「seamdresser」や「seamstress」という言葉は、特に女性を指し、衣類を縫う職業を持つ人々を意味するようになりました。そのため、seamstressは主に女性の縫製技術者を示す用語として使われています。このように、seamstressの語源は、縫うことに関する一連の言葉の派生から生まれたものです。

語源 str
語源 stre
伸ばす、 張る
More

sempstressの類語と使い分け

  • tailorという単語は、特に衣服を仕立てる職人を指します。特定の人のためにサイズやスタイルに合った服を作るというニュアンスがあります。例:He is a tailor.(彼は仕立て屋です。)
  • dressmakerという単語は、主に女性の服、特にドレスを作る職人のことを指します。女性向けの服に特化している点が特徴です。例:She is a dressmaker.(彼女はドレスメーカーです。)
  • fashion designer
    fashion designerという単語は、服やファッションのデザインをする職業を指します。創造的なデザインを考える点が強調されています。例:He is a fashion designer.(彼はファッションデザイナーです。)
  • couturierという単語は、特に高級なファッションを手掛ける仕立て屋を指します。高級志向の服や特注の服を作る点が特徴です。例:She is a couturier.(彼女はクチュリエです。)
  • seamstressという単語は、一般的に衣服を縫う女性を指します。性別に特化しており、縫製の技術を強調するニュアンスがあります。例:She is a seamstress.(彼女は縫製工です。)


英英和

  • someone who makes or mends dresses服を作ったり直す人仕立屋