stringedの基本例文

A guitar is a stringed instrument.
ギターは弦の楽器である。
The stringed section of the orchestra is particularly important in this piece.
この曲では、オーケストラのストリングセクションが特に重要です。
I've always wanted to learn to play a stringed instrument like the cello.
私はずっとチェロのような弦楽器を弾くことを学びたかった。

stringedの覚え方:語源

stringedの語源は、英語の名詞「string」に由来しています。「string」は「ひも」や「紐」という意味を持ち、さらに「弦楽器の弦」を指すこともあります。これに接尾辞「-ed」が付くことで、「弦のある」という形容詞が形成されます。ここで、「stringed」は主に弦楽器に関連し、弦を使って音が出る楽器を指します。例えば、バイオリンやギターなどが該当します。「弦」が音を生み出す重要な要素であるため、この語は音楽の文脈で特に使われることが多いです。語源を遡ると、古英語の「string」は、ゲルマン語系の「strainga」に由来し、「細長いもの」や「ひも」の意味を持っていました。このように、stringedはその形状や構造から音楽と深く関連している語になります。

語源 str
語源 stre
伸ばす、 張る
More
語源 ed
〜された、 〜した
More

stringedの類語と使い分け

  • tuned
    tunedという単語は、楽器や音を調整された状態を表します。例として「the guitar is tuned」というフレーズがあり、これは「ギターが調整されている」という意味です。tunedは主に楽器に使われることが多く、音楽のコンテキストで使われます。
  • plucked
    pluckedという単語は、弦楽器の弦を引っ張って音を出す方法を指します。例えば「he plucked the strings」という言葉は「彼は弦を弾いた」という意味です。pluckedは、特に手で弦を弾く際に使われ、楽器演奏におけるアクションに焦点を当てています。
  • strummed
    strummedという単語は、弦楽器の弦をまとめて弾くことを意味します。例えば「she strummed the guitar」という例文があり、これは「彼女はギターを弾いた」という意味です。strummedは、特にコードを弾くときに使われ、軽快な演奏スタイルを示唆します。
  • twanged
    twangedという単語は、弦が弾かれた時の独特の音を指します。例えば「the guitar twanged loudly」という表現があり、これは「ギターが大きな音で鳴った」という意味です。twangedは、特に音の質に注目し、特定の音色を感じさせるニュアンスがあります。
  • strungという単語は、弦楽器の弦が張られた状態を指します。例えば「the guitar is strung」というフレーズがあり、これは「ギターに弦が張られている」という意味です。strungは、楽器が使用可能な状態であることを示し、物理的な状態に重点を置いています。