stretcherの基本例文

The injured man was carried on a stretcher.
ケガ人はストレッチャーで運ばれた。
They struggled to fit the stretcher through the narrow doorway.
彼らはストレッチャーを狭いドアを通すのに苦労した。
She laid down on the stretcher and was wheeled into the operating room.
彼女はストレッチャーの上に横になって、手術室に運ばれた。

stretcherの覚え方:語源

ストレッチャーの語源は、古フランス語の「estrecier」に由来しています。この言葉は「引っ張る」や「伸ばす」という意味を持っています。さらに遡ると、ラテン語の「stringere」が根源で、これは「引き締める」や「縛る」という意味です。ストレッチャーは、もともとは負傷した人や物を運ぶために使われる担架のことを指します。その名の通り、ストレッチャーの構造は、物を伸ばして運ぶことができるようになっており、特に医療現場での搬送に適しています。語源からもわかるように、ストレッチャーの機能は「引っ張る」ことと密接に関わっています。このように、言葉の成り立ちを知ることで、その意味や使い方に対する理解が深まります。

語源 str
語源 stre
伸ばす、 張る
More

stretcherの類語と使い分け

  • gurney
    gurneyは病院や救急車で使われる医療用の台車を指し、病院内で患者を運ぶ際に使用されます。
  • cotはキャンプや災害時に使われる携帯可能なベッドを指し、一時的な寝具として用いられます。
  • litterは救急車や軍隊で使用される負傷者を運ぶための担架を指し、緊急事態での患者の移送に使用されます。
  • stretcher bed
    stretcher bedは緊急時に使用される簡易ベッドを指し、通常のベッドとは異なり、短期間の利用に適しています。


stretcherの覚え方:関連語

stretcherが使われたNews

「担架に乗せられた男性を平手打ちしたウースター市警察官、不必要な力を使わなかったとして内部調査で無罪となる」
「stretcher」とは「担架」のことで、病院や救急車で使われる医療器具です。このニュースでは、警官がこの担架に乗せられた男性に平手打ちをしている様子が映像で撮られ、その後内部調査が行われました。調査の結果、警官は過剰な力は使っていなかったとされていますが、発生した出来事を直ちに上司に報告しなかったことが問題視されました。
出典:masslive.com

英英和

  • a stone that forms the top of wall or building壁や建物の上端を形成する石笠石
  • a litter for transporting people who are ill or wounded or dead; usually consists of a sheet of canvas stretched between two poles病人、けが人や死者を運ぶ担架担架