straightの基本例文

The road is straight for miles.
その道は数マイルの間まっすぐです。
He looked me straight in the eye and told me the truth.
彼は私の目を見て真実を話しました。
I have to go straight home after work.
仕事の後は直ちに家に帰らなければなりません。

straightの覚え方:語源

straightの語源は、古英語の「strehta」に由来しています。この言葉は「まっすぐな」や「真っ直ぐな」という意味を持っていました。その後、中英語の「streit」や「straight」と変化し、現在の形に至ります。この単語はラテン語の「strictus」(引き締まった、締まった)や、古フランス語の「estroit」にも関連しています。これらは、物事が真っ直ぐであることや、曲がっていないことを表現するために使われる言葉です。 straightはまた、比喩的な意味でも使われ、「正確」や「明確」というニュアンスを持つことがあります。そのため、ただ物理的な方向だけでなく、抽象的な概念に対しても用いられます。このように、straightには歴史的に積み重ねられてきた多様な意味が存在し、言語の進化を感じさせる単語といえます。

語源 str
語源 stre
伸ばす、 張る
More

straightの類語と使い分け

  • straightforwardという単語は、単純でわかりやすいという意味です。"His explanation was straightforward"(彼の説明は分かりやすかった)という使い方が一般的です。
  • directという単語は、何かの目的地に対して最短の方法やストレートな動きがあることを表します。例えば、"He took a direct route"(彼は直行のルートを選んだ)という使い方があります。
  • linearという単語は、直線的であることを強調して、物事が一直線に進んでいる様子を示します。例として、"The progress was linear"(進行は直線的だった)があります。
  • honestという単語は、嘘や隠し事がなく、真実を述べるという意味です。"She gave an honest answer"(彼女は正直な回答をした)という例で使われます。
  • clear-cutという単語は、はっきりしていて疑いがない状態を指します。"The decision was clear-cut"(その決定は明確だった)という例文があります。


straightが使われたNews

ドノバンミッチェルとジャズがトロントラプターズに7連敗を喫させる
「straight」は「まっすぐ」や「直線的な」という意味や使い方がありますが、このニュースタイトルの場合は「何回目か連続で」という意味で使われています。具体的には「Raptors to 7th straight loss」という部分で、「Raptors」が7回連続で負けたことを示しています。つまり、今回のニュースでは「straight」は「連続」というニュアンスで用いられています。
出典:reuters.com

英英和

  • in a forthright manner; candidly or frankly; "he didn't answer directly"; "told me straight out"; "came out flat for less work and more pay"率直なさま直接的
    例:told me straight out 率直に私に話した
  • (of hair) having no waves or curls; "her naturally straight hair hung long and silky"(毛髪について)波またはカールがない真直ぐ
    例:her naturally straight hair hung long and silky 長く伸びて絹のような彼女の自然なストレートヘア
  • successive (without a break); "sick for five straight days"連続的な(連続して)連続的
    例:sick for five straight days 連続5日間病気の
  • free from curves or angles; "a straight line"曲線または角度がない真直ぐ
    例:a straight line 直線
  • without water; "took his whiskey neat"水なしでストレート