trans tra
横切って、
越えて

intransigenceの基本例文

Her intransigence made negotiations difficult.
彼女の不屈の姿勢は交渉を難しくしました。
The intransigence of both sides led to a prolonged conflict.
両側の不屈の姿勢が長期にわたる紛争を招いた。
You need to be less intransigent and more flexible in your approach.
あなたは、アプローチを柔軟にし、不屈の姿勢を減らす必要があります。

intransigenceの覚え方:語源

intransigenceの語源は、ラテン語の「intransigens」という言葉に由来しています。このラテン語は、動詞「transigere(和解する、妥協する)」から派生したもので、その前に否定を表す接頭辞「in-」が付いています。つまり、元々の意味は「妥協しない」ということになります。英語の「intransigence」は、この意味を引き継ぎ、特に意見や立場を譲らない姿勢を指すようになりました。そのため、intransigenceは、交渉や議論において柔軟性がない状態を示す言葉として使われます。語源を理解することで、この言葉が持つニュアンスをより深く知ることができます。

語源 trans
語源 tra
横切って、 越えて
More
語源 ence
語源 ance
〜な性質
More

intransigenceの類語と使い分け

  • obstinacyという単語は、何かに固執して譲らない態度を表します。特に自分の意見や態度を変えようとせず、しつこく続けることを示しています。例:"His obstinacy made negotiations impossible."(彼の頑固さが交渉を不可能にした。)
  • stubbornnessという単語は、特に自分の考えに固執して譲らない様子を指します。感情的な要素が強い場合が多いです。例:"Her stubbornness led to a big argument."(彼女の頑固さが大きな口論を引き起こした。)
  • inflexibilityという単語は、物事に柔軟に対応できないことを強調します。しばしば、考え方だけでなく、行動や態度にも当てはまります。例:"The inflexibility of the rules made it hard to adjust."(ルールの融通の利かなさにより調整が難しかった。)
  • adamance
    adamanceという単語は、強い決意を持って譲らない姿勢を表します。毅然とした態度を強調する場合に使われます。例:"His adamance on this issue is commendable."(この問題に関する彼の断固たる姿勢は称賛に値する。)
  • unyieldingnessという単語は、どんな状況でも譲らない姿勢を強調します。さらに厳格な意味合いを持つことがあります。例:"Her unyieldingness made it difficult for others to cooperate."(彼女の譲らない姿勢が他の人と協力するのを難しくした。)


intransigenceの覚え方:関連語

intransigenceが使われたNews

「アイルランドが無力視される!EUのBrexit騒動に冷淡な態度を示すことで、ダブリンが影響力を失っていると専門家が指摘」とのことです。
intransigenceの意味は「頑固な態度、妥協しないこと」です。このニュースでは、EUが北アイルランドのプロトコルをめぐる論争で妥協しない姿勢を見せていることで、アイルランドがEU内での影響力を失っていることが明らかになっています。つまり、EUのintransigenceがアイルランドが力を失ってしまった原因の一つとされています。
出典:express.co.uk

英英和

  • the trait of being intransigent; stubbornly refusing to compromise非妥協的な特徴妥協しないこと