trans tra
横切って、
越えて

transpacificの基本例文

The transpacific trade accounted for a large part of the country's economy.
太平洋を越えた貿易は、国の経済の大部分を占めていた。
The transpacific flight was delayed due to bad weather conditions.
悪天候のため、太平洋越えのフライトは遅れた。
The transpacific relations between the countries improved after the summit.
首脳会議の後、国々間の太平洋を越えた関係は改善された。

transpacificの覚え方:語源

transpacificの語源は、ラテン語の「trans」と「pacificus」に由来します。「trans」は「...を越えて」や「...を横断して」という意味を持ち、「pacificus」は「平和な」「穏やかな」という意味の形容詞で、特に「太平洋」を指すことが多いです。この場合、「pacificus」は「Pacific Ocean」(太平洋)から派生しています。 したがって、transpacificは「太平洋を越えて」または「太平洋横断の」という意味を持つ言葉になります。この語は地理的な文脈でよく使われ、主に太平洋の両岸にある国々や地域、またはそれを結ぶルートや交易を指す際に用いられます。特に、アジアとアメリカの間の関係や輸送の文脈で多く見られます。

語源 trans
語源 tra
横切って、 越えて
More

transpacificの類語と使い分け

  • Transpacific
    Transpacificという単語は、太平洋を越えることに特化している場合に使用されます。太平洋に関連する貿易や旅行に関することに使います。例として、「Transpacific trade」は「太平洋貿易」を指します。
  • cross-oceanic
    cross-oceanicという単語は、海を横断することを意味し、特にマンガンなどの様々な物資を運ぶときに使われます。例えば、「cross-oceanic shipping」は「海を横断する輸送」のことで、特に規模の大的な輸送を指します。
  • oceanicという単語は、海洋に関連することを意味します。特に、広大な海洋の特性や環境に焦点を当てるときに使用されます。たとえば、「oceanic currents」は「海流」という意味です。
  • transcontinentalという単語は、世界のある大陸から別の大陸にまたがることを意味します。この単語は、特に鉄道や道路などの交通機関に関連しています。たとえば、「transcontinental railway」は「大陸横断鉄道」という意味です。
  • intercontinentalという単語は、異なる大陸間の関係を示しています。国際的なビジネスや旅行など、広い範囲を持つ場合に使われます。例えば、「intercontinental flight」は「大陸間のフライト」という意味です。


transpacificが使われたNews

ANAが需要の増加に応じて、太平洋横断貨物航空輸送の能力を拡大する。
「transpacific」とは「太平洋をまたぐ」という意味を持つ単語です。このニュースタイトルで使われている「transpacific cargo capacity」は「太平洋をまたぐ貨物輸送能力」を意味しており、ANAがロサンゼルスと東京成田間で運航する貨物便のサービスをB777フレイターで拡大し、成長する需要に応えるという内容です。
出典:aircargonews.net