pre pro pri
前に、前の
語源pre

presenceの基本例文

His presence at the event was noticeable.
彼の出席はイベントで目立っていた。
The teacher's presence helped calm the students.
先生の存在が生徒を落ち着かせるのに役立った。
I can feel her presence even when she's not here.
彼女の存在はここにいなくても感じられます。

presenceの覚え方:語源

presenceの語源は、ラテン語の「praesentia」に由来しています。この言葉は「現に存在すること」や「目の前にあること」という意味を持ち、「praesens」という単語から派生しています。「praesens」は「前にいる」という意味の接頭辞「prae-」と、「いる」「存在する」という意味の動詞「esse」が組み合わさったもので、文字通り「前にある存在」や「ここにいること」を表現しています。その後、古フランス語を経て、英語に取り入れられました。presenceは、存在や出席、影響力といった幅広い意味を持つ言葉として、様々な文脈で使用されます。語源を辿ると、この言葉がどのようにして「存在」という基本的な概念に結びついているのかがわかります。

語源 pre
語源 pro
前に、 前の
More
語源 sent
語源 sence
存在する
More
語源 ence
語源 ance
〜な性質
More

presenceの類語と使い分け

  • existenceという単語は、何かが実際に存在している状態や事実を指します。presenceとは異なり、単に存在していることに焦点を当てています。例えば、"The existence of life on Mars"(火星の生命の存在)。
  • appearanceという単語は、何かが見えることや現れることを指します。presenceは周囲にいることを重視しますが、appearanceは外見や視覚的な側面に焦点を当てています。例えば、"His sudden appearance scared me"(彼の突然の出現に驚いた)。
  • manifestationという単語は、何かの現れや顕現を指します。presenceは単に存在を示すのに対し、manifestationは特定の形で現れることに重点を置いています。例えば、"The manifestation of joy on his face"(彼の顔に現れた喜びの表れ)。
  • attendanceという単語は、特定の場所にいること、特にイベントや集会に出席することを意味します。presenceは幅広い意味を持つのに対し、attendanceは出席に特化しています。例えば、"Her attendance at the meeting"(彼女の会議への出席)。
  • influenceという単語は、他の人や状況に作用する力や効果を指します。presenceは物理的な存在を指すことが多いですが、influenceはその存在が持つ影響力に焦点を当てています。例えば、"Her influence was strong"(彼女の影響力は強かった)。


presenceが使われたNews

「"彼は怪物だ" 6フィート6インチのデビルズの有望選手ケビンバールは、氷上やオフでも圧倒的存在感を示す」
「presence」は、「存在感」という意味があります。ニュースのタイトルでは、Kevin Bahlが「アイスホッケーのコート内外で存在感がある(towering presence)」と表現されています。つまり、彼は体格が良く、周りの人たちよりも大きく存在感があるという意味です。
出典:nj.com

英英和

  • the immediate proximity of someone or something; "she blushed in his presence"; "he sensed the presence of danger"; "he was well behaved in front of company"人あるいは物のすぐ近く面前
    例:He sensed the presence of danger. 彼は危険を感じた。
  • the state of being present; current existence; "he tested for the presence of radon"存在すること存在
    例:He tested for the presence of radon. 彼はラドンの存在を確認するテストを行った。
  • the impression that something is present; "he felt the presence of an evil force"何かがあるという印象
    例:He felt the presence of an evil force. 彼は何か邪悪な力の存在を感じた。
  • the act of being present出席する行為面前
  • dignified manner or conduct堂々とした態度、行為押出し