pre pro pri
前に、前の
語源pre

prettyの基本例文

She is a pretty girl.
彼女は可愛い女の子です。
The sunset was pretty.
夕日は綺麗だった。
The dress is pretty expensive.
そのドレスはかなり高価です。

prettyの覚え方:語源

prettyの語源は、古英語の「prættig」に由来しています。この言葉は「巧妙な」や「魅力的な」といった意味を持っていました。その後、中英語の時代に「pretty」という形に変化し、より一般的に「かわいらしい」や「美しい」といった意味で使われるようになりました。当初は主に女性や小さな物に対して用いられ、徐々にその意味が広がり、軽い賞賛や親しみを込めた表現としても使われるようになりました。また、この語は「小さい」や「控えめな」といったニュアンスを持つこともあり、時には「多少の」「いくぶん」といった意味でも使われます。こうした変遷を経て、現代英語において「pretty」は美しさを表現するだけでなく、程度を示す形容詞としても広範に使用されています。

語源 pre
語源 pro
前に、 前の
More

prettyの類語と使い分け

  • beautifulという単語は、何かが非常に魅力的であることを示します。人や物の美しさを強調する時に使います。例えば、"The sunset is beautiful."(夕日が美しい)や"She has beautiful eyes."(彼女は美しい目をしている)などで使用されます。
  • cuteという単語は、何かが小さくてかわいらしいことを表します。特に子供や動物に使われることが多いです。例えば、"That puppy is cute."(その子犬はかわいい)や"She has a cute hat."(彼女はかわいい帽子をかぶっている)などでよく使われます。
  • lovelyという単語は、何かが心地よくて愛らしいことを表します。親しみやすさや優しさを感じさせる時に使います。例えば、"That is a lovely garden."(あれは素敵な庭です)や"She has a lovely smile."(彼女は素敵な笑顔を持っています)などで使われます。
  • attractiveという単語は、何かが人を引きつける力を持っていることを表します。外見だけでなく、性格や魅力も含まれます。例えば、"He is very attractive."(彼はとても魅力的です)や"The dress is attractive."(そのドレスは魅力的です)などで使われます。
  • charmingという単語は、何かが特有の魅力や魔法のような性質を持っていることを示します。しばしば人の性格に使います。例えば、"She is a charming person."(彼女は魅力的な人です)や"The town is charming."(その町は魅力的です)などで使われます。


prettyが使われたNews

「13歳の兄弟がモデルナのワクチン試験に参加中。自分たちがウイルスを母親にうつしてしまうことを防ぐため、兄弟は比較的落ち着いています。」
prettyは「かなり」という意味で、程度の高い形容詞として使われます。このニュースでは、"pretty chill"という表現が使われていますが、これは「かなり落ち着いている」という意味です。つまり、兄弟はワクチンの臨床試験に参加することについて、かなり落ち着いているということです。
出典:businessinsider.com

英英和

  • (used ironically) unexpectedly bad; "a pretty mess"; "a pretty kettle of fish"予想外に悪いひどい
    例:a pretty mess ひどい混乱
  • pleasing by delicacy or grace; not imposing; "pretty girl"; "pretty song"; "pretty room"繊細さまたは品のよさによって感じがよい美しい
  • to a moderately sufficient extent or degree; "pretty big"; "pretty bad"; "jolly decent of him"; "the shoes are priced reasonably"; "he is fairly clever with computers"適度に十分な範囲、または程度随分