pre pro pri
前に、前の
語源pre

presenterの基本例文

The presenter introduced the next speaker with enthusiasm.
プレゼンターは次のスピーカーを熱心に紹介しました。
The presenter asked some tough questions during the interview.
プレゼンターはインタビュー中に難しい質問をいくつかしました。
The TV presenter finished the program with a smile.
テレビのプレゼンターは笑顔で番組を終えた。

presenterの覚え方:語源

presenterの語源は、ラテン語の「praesento」に由来しています。「praesento」は「前に提示する」という意味を持ち、ここで「prae-」は「前に」を、「sent-」は「送る」を意味しています。この語根が英語に取り入れられる過程で、「present」という形に変化しました。英語の「present」は、名詞として「贈り物」や「現在」を意味し、動詞としては「提示する」や「発表する」という意味でも使われます。 「present」から派生した「presenter」は、ある特定の情報やアイデアを他者に示す役割を持つ人を指す言葉です。つまり、何かを他の人に前に出して紹介する役割が強調されています。この語の成り立ちから、話し手や発表者という職業や役割がどのように形成されたのかがよくわかります。教育やビジネスの場において、プレゼンテーションを行う人を指すことが一般的です。

語源 pre
語源 pro
前に、 前の
More
語源 sent
語源 sence
存在する
More
語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

presenterの類語と使い分け

  • speakerという単語は、特に人前で話す人を指します。presenterは主に情報を発表する人に使われますが、speakerはより幅広い意味を持つため、会議や講演などさまざまな場面で使われます。例えば、「He is a great speaker.」(彼は素晴らしいスピーカーです)といった使い方ができます。
  • lecturer
    lecturerという単語は、大学などで教える人を指し、教育的な文脈で使われることが多いです。presenterは情報を伝える人に焦点を当てるため、授業形式や教育に特化した講義の講師はlecturerとして呼ばれます。「She is a lecturer at the university.」(彼女は大学の講師です)を例に挙げられます。
  • communicatorという単語は、情報を効果的に伝える能力を持つ人を指します。presenterは特に発表する人を指しますが、communicatorは広い意味でのコミュニケーションを重視する人に焦点があります。「He is an excellent communicator.」(彼は優れたコミュニケーターです)というフレーズが使われます。
  • facilitatorという単語は、会議やワークショップでの進行役を意味します。presenterが情報を一方的に伝えるのに対し、facilitatorは参加者の意見を引き出し、議論を活性化させる役割を持ちます。「She acted as the facilitator in the meeting.」(彼女は会議の進行役を務めました)という文が例にあります。
  • oratorという単語は、特に弁論や演説を行うことに優れた人を指します。presenterは一般的な発表を行う人ですが、oratorは特に演説の技術に長けたことを示します。「He is a skilled orator.」(彼は優れた弁士です)という使い方が可能です。


presenterの覚え方:関連語

presenterが使われたNews

「『トップギア』のプレゼンターでレーシングドライバーのサビーヌシュミッツさんが51歳で亡くなる」
「presenter」は、番組やイベントなどで司会を務める人のことを指します。「Top Gear」は、自動車を取り上げたテレビ番組であり、Sabine Schmitzはこの番組の司会者であったため、「Top Gear presenter」と表現されています。また、彼女は著名なレーシングドライバーでもありました。
出典:variety.com

英英和

  • person who makes a gift of property所有物を贈呈する人贈呈者