pre pro pri
前に、前の
語源pre

properの基本例文

You must use proper grammar when writing formal letters.
公式な手紙を書くときは、正しい文法を使わなければなりません。
Please dress in proper attire for the interview.
面接には適切な服装でいてください。
I need some proper sleep.
私はちゃんとした睡眠が必要です。

properの覚え方:適した つながり

properの覚え方:語源

properの語源は、ラテン語の「proprius」に由来します。この言葉は「自分の」「特有の」という意味を持ち、そこから派生して「適切な」「ふさわしい」という意味が生まれました。古フランス語を経て英語に取り入れられた際に、意味合いが広がり、「正しい」「適切な」というニュアンスが強調されるようになりました。 英語におけるproperは、個々のものがその特性や属性に合った、またはふさわしい状態を指す言葉として使われています。例えば、proper attire(適切な服装)やproper behavior(適切な行動)など、特定の状況に応じた「正しい」選択を示す場合に用いられます。 このように、properは単に「正しい」という意味だけでなく、文脈に応じてその意味や使われ方が変わる非常に興味深い語源を持つ言葉でもあります。

語源 pre
語源 pro
前に、 前の
More

properの類語と使い分け

  • fittingという単語は、何かがぴったり合っていることや、サイズや状況にぴったりであることを示します。「fitting room」は「試着室」を意味し、適合を強調します。
  • correctという単語は、正しさや誤りのないことを示します。特に間違いがないことに焦点を当てます。「correct answer」は「正しい答え」を意味します。
  • suitableという単語は、特定の目的や条件に合ったものを示します。何かに適切であることを強調します。例えば、「suitable for children」は「子供に適している」となります。
  • appropriateという単語は、文脈や状況に応じて適切であることを示します。特定の場面に合った振る舞いや選択を表現します。「appropriate behavior」は「適切な振る舞い」を意味します。
  • properlyという単語は、適切な方法や方法論を強調します。何かが適切に行われることを示します。「behave properly」は「適切に振る舞う」となります。


properの覚え方:関連語

properが使われたNews

「クリッターコーナー適切なトレーニングでピットブルは成功することができる」というニュースです。アメリカンピットブルテリアは非常に愛情深く、運動能力に優れ、愛情深い犬種ですが、誤解されることが多い犬種の1つです。
properは「適切な」という意味があります。この記事のタイトルでは、「適切なトレーニング」を受けることによって、ピットブルは成功することができると言っています。適切なトレーニングとは、犬の行動などを理解し、それに基づいたトレーニングを提供することです。ピットブルは誤解されがちな犬種ですが、適切なトレーニングを受ければ、非常に愛情深く、運動能力が高く、愛情に飢える犬種として知られています。
出典:eastbaytimes.com

英英和

  • appropriate for a condition or purpose or occasion or a person's character, needs; "everything in its proper place"; "the right man for the job"; "she is not suitable for the position"状況、目的、機会または人の性格や願望にとって妥当な順道
    例:everything in its proper place 適所の全て
  • having all the qualities typical of the thing specified; "wanted a proper dinner; not just a snack"; "he finally has a proper job"特定のものに典型的な性質をすべて持った正式
    例:wanted a proper dinner; not just a snack 相応の夕食が欲しかった;軽食ではなく
  • limited to the thing specified; "the city proper"; "his claim is connected with the deed proper"指定されたものに制限される固有
  • marked by suitability or rightness or appropriateness; "proper medical treatment"; "proper manners"適合、公正、または適切を特徴とする適正