天才英単語
Login
レベル別
TOEIC
英検
ニュース
語源
SITEMAP
Login
Home
語源
pre
pre
pro
pri
前に、前の
pre
sent
a
pro
n
pro
gram
pro
blem
pre
tty
pro
ject
pro
fessional
pro
bably
pre
pare
pro
tect
im
pro
ve
pro
grammer
pre
sident
pro
mise
ap
pro
priate
pre
sentation
pro
bable
pro
ve
pre
serve
im
pro
vement
pro
ud
pro
mote
pro
ven
re
pre
sent
pro
duction
pro
portion
pro
fessor
pro
duce
ap
pro
ve
pre
dict
pro
perty
re
pre
sentative
pre
vious
pre
tend
pro
nounce
pre
cise
pro
fession
pre
vent
re
pro
duce
pre
ference
pro
cess
pre
servation
pro
cedure
pro
test
pro
fessionally
pro
jector
pro
fit
pro
perly
pri
ority
pre
fer
pro
vide
micro
pro
cessor
pre
cisely
pro
vince
ap
pro
ach
com
pro
mise
pre
diction
pro
motion
pre
view
pro
tein
pre
pay
pro
tection
pro
gressive
ap
pro
ximately
pro
mptly
pro
gramme
pro
portional
non
pro
fessional
pre
ciseness
pro
pose
pro
ponent
non
pro
fit
pro
hibit
pro
bation
pro
nto
pro
tectively
pro
tective
pro
found
un
pro
fessionally
pre
cancerous
pro
logue
pre
historic
ap
pro
priately
pre
senter
pro
gramming
pre
judice
pro
state
pre
decessor
pre
scription
pro
cession
pre
sence
pre
cedency
pri
or
pro
ficient
pre
viously
pre
fix
pre
dictor
pro
nunciation
pre
sently
pro
gress
pre
mium
pro
sper
pre
scribe
pro
position
pro
sperity
pre
vail
im
pre
cise
pro
vider
pro
fitable
pre
paid
pre
gnant
pre
stige
un
pro
ductively
pro
per
ap
pro
val
pro
ducer
pre
paration
inap
pro
priate
pro
spect
pro
file
pre
cedent
pro
voke
un
pro
fessional
pre
gnancy
pro
posal
un
pre
pared
pre
vention
pre
ferably
pro
pel
un
pro
tected
pre
dictable
un
pre
dictable
pro
mpt
pre
sume
underre
pre
sented
pri
oritize
pro
minent
pro
spective
unap
pro
ved
pro
ceed
pre
cede
pro
portionally
pro
m
pro
ne
ap
pro
ximate
pro
cessor
pro
moter
pro
blematic
over
pro
tect
pre
occupy
re
pre
sentation
pro
gressively
pro
claim
pro
p
pro
paganda
re
pro
duction
pro
secute
pre
dictably
pro
tester
im
pro
vise
pre
paratory
multi
pro
cessor
pre
valent
pre
ferable
un
pro
fitably
pre
miere
pro
ceeds
pre
liminary
inap
pro
priately
pre
mature
pre
sidential
pro
long
pre
stigious
pro
ficiently
un
pro
fitable
pro
ficiency
disap
pro
ve
un
pre
cedented
un
pre
tending
reci
pro
city
pro
lific
pre
cision
pro
minence
un
pre
tentious
pre
dominantly
unap
pro
achable
un
pro
fitability
dis
pro
ve
pro
clamation
pre
caution
pro
minently
pre
determine
pro
prietor
pro
jection
pro
ximity
pro
motional
pro
liferation
pre
emptive
misre
pre
sent
pre
mise
意味を見る
この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
provokeの覚え方ヒント
pro(前に、以前の)voke(声を出す)
provoke *** (***を引き起こす)
provoke :(怒りを引き起こす。)
vocal (声を出す)
vocabulary (語彙)
equivocal (あいまいなことを言う) : equi=等しい=どっちとも取れる
hiyama119
provokeの基本例文
She always knows how to
provoke
him.
彼女は彼をいつも怒らせる方法を知っています。
Don't
provoke
him, or he might get violent.
彼を刺激しないで、彼は暴力的になる可能性があります。
Her remarks about his appearance were meant to
provoke
him.
彼女の外見についての発言は彼を刺激するためのものでした。
provokeの覚え方:語源
provokeの語源は、ラテン語の「provocare」に由来します。この言葉は「pro(前に)」と「vocare(呼ぶ)」という2つの部分から成り立っています。「pro」は「前に」や「前へ」という意味を持ち、「vocare」は「呼ぶ」や「声を発する」という意味です。したがって、「provoke」は「何かを前に呼び起こす」または「呼び寄せる」という概念をもっています。 中世のフランス語においては「provoquer」という形で用いられ、英語に取り入れられる際に「provoke」という形になりました。この過程で意味は少し変化し、「感情や反応を引き起こす」というニュアンスが強くなりました。現在では、挑発や刺激を与える行為を指す用法が一般的です。
語源 pre
語源 pro
前に、 前の
pre
sent
現在
a
pro
n
エプロン
pro
gram
プログラム
More
語源 voc
語源 vok
声、 呼ぶ
invite
招待する
vo
ice
声
voc
al
口やかましい
More
provokeの類語と使い分け
stimulate
stimulateという単語は、人の感情や興味を引き起こすという意味で使います。例えば、「興味を引き起こす」などの文脈で使われます。例:The movie stimulates my imagination.(その映画は私の想像力をかき立てる。)
urge
urgeという単語は、人に何かをするよう強く勧めることを表します。促すという意味で、特に親しみを持って用いられます。例:I urge you to study hard.(あなたに一生懸命勉強するよう勧める。)
prompt
promptという単語は、即座に反応や行動を引き起こすことを意味します。出来事がきっかけとなる場合によく使われます。例:The news prompted me to act.(そのニュースが私を行動させた。)
incite
inciteという単語は、特に行動を駆り立てることを強く意味します。争いや反乱を引き起こす際によく使われます。例:They incited a riot.(彼らは暴動を煽った。)
provokeの覚え方:関連語
invoke
引き起こす
revoke
取り消す
provocative
挑発的な
1文字の検索は「a」「I」のみ許可されています
provokeが使われたNews
MPs find government has ‘presented pandemic data to
provoke
anxiety, rather than understand risk’
「議員たちが政府が感染症のデータを不安を煽るために提示したと指摘。透明性の向上とマイケルゴーブの議会軽視を非難」と報道。
政府がパンデミックに関するデータを理解するためではなく、不安を煽るために提示したと議員が主張しました。provokeは「煽る」や「刺激する」という意味で、ここでは政府が不安感を煽っていると指摘されています。ニュアンスとしては、政府の行動が不適切であると議員たちが感じていることが伝わります。
出典:civilserviceworld.com
英英和
provide the needed stimulus for
必要とされた刺激を提供する
唆る
evoke or provoke to appear or occur; "Her behavior provoked a quarrel between the couple"
現れるまたは起きるように喚起するまたは刺激する
齎らす
call forth (emotions, feelings, and responses); "arouse pity"; "raise a smile"; "evoke sympathy"
(情緒、感情と反応を)引き起こす
目覚ます
annoy continually or chronically; "He is known to harry his staff when he is overworked"; "This man harasses his female co-workers"
継続的に、または慢性的に悩ます
責苛む