pre pro pri
前に、前の
語源pre

promotionの基本例文

The company offered him a promotion.
会社は彼に昇進を提供しました。
The store has a promotion on their products this week.
その店は今週商品にプロモーションがあります。
Students who meet certain requirements are eligible for promotion to the next grade.
ある条件を満たした生徒は、次の学年に進級する資格があります。

promotionの覚え方:語源

promotionの語源は、ラテン語の「promotio」に由来します。この言葉は「前に進める」という意味を持つ「promovere」という動詞から派生しています。「pro-」は「前に」を意味し、「movere」は「動かす」という意味です。つまり、promotionは元々「何かを前に進める行為」を指していました。 英語に入ったのは中世英語の時代で、14世紀ごろから使われるようになりました。初めは、特に地位や役職を上げること、または昇進を意味する言葉として使われていました。その後、営業やマーケティングの分野において商品やサービスを積極的に推進する行為を表す用語としても使われるようになりました。現在では、昇進やプロモーションという意味だけでなく、幅広い分野で「促進」や「推進」という意味でも使用されています。

語源 pre
語源 pro
前に、 前の
More
語源 mov
語源 mob
動く
More
語源 tion
こと
More

promotionの類語と使い分け

  • upgradeという単語は、質や機能の向上を指し、特に技術やサービスの改善に使われます。例えば、'software upgrade'(ソフトウェアのアップグレード)のように、性能を向上させることを意味します。
  • elevationという単語は、物理的または象徴的な上昇を指します。地位が上がることや、高い場所に移動することを述べるのに使います。例えば、'elevation to a higher position'(より高い地位への昇進)などが使われます。
  • advancementという単語は、ある職業や地位の向上を指します。仕事やキャリアにおいての成長や昇進を表現します。例えば、'career advancement'(キャリアの向上)などが使われます。
  • boostという単語は、強化や増加を指します。特に励ますことや力を与えることを表現します。例えば、'boost sales'(売上を増加させる)で使われます。


promotionが使われたNews

LINKBANKのメリッサホフマン氏が最高執行責任者に就任 $LINKBANKは、優秀な人材を内部から育成し、チームを強化するため、メリッサホフマン氏を最高執行責任者に昇進させたことを発表しました。
promotionとは「昇進」という意味で、より高い職位や役職への昇格を指します。このニュースでは、Melissa HoffmanがChief Operating Officerに昇進したことを発表しています。具体的には、Melissa Hoffmanが以前に務めていた職に比べてより高いポジションに就くことになるため、より多くの責任を負うことになるでしょう。また、会社の中の優秀な人材がこのように昇進することは、その会社の成長と発展にとって重要な意味を持ちます。
出典:finance.yahoo.com

英英和

  • act of raising in rank or position階級や地位を上げる行為登用
  • encouragement of the progress or growth or acceptance of something進行か成長の促進あるいは何かの受理高揚
  • the advancement of some enterprise; "his experience in marketing resulted in the forwarding of his career"ある事業を進めること高揚
  • a message issued in behalf of some product or cause or idea or person or institution; "the packaging of new ideas"いくつかの製品、理念、アイデア、人、設定に出されるメッセージ広告