pre pro pri
前に、前の
語源pre

proclamationの基本例文

The king issued a proclamation declaring war.
王は戦争を宣言する布告を出しました。
The proclamation was seen as a major reform by many.
布告は多くの人々から大きな改革と見なされました。
The government issued a proclamation urging people to conserve water.
政府は水を節約するよう人々に促す布告を出しました。

proclamationの覚え方:語源

proclamationの語源は、ラテン語の「proclamatio」に由来しています。この言葉は、「pro-」と「clamare」という二つの部分から成り立っています。「pro-」は「前に」という意味を持ち、「clamare」は「叫ぶ」や「声を上げる」という意味です。つまり、proclamationは「前に声を上げること」や「公に叫ぶこと」を意味しています。 中世ラテン語を経て英語に取り入れられた際にも、その基本的な意味は変わらず、公式な発表や公の声明を指す言葉として使われるようになりました。proclamationは、特に政府や公的機関による重要な通知や宣言を指す場面でよく見られる言葉です。このように、語源を知ることで、言葉の背景やニュアンスがより理解しやすくなります。さらに、プロクレマシオンは法律や歴史的な文脈においても重要な役割を果たしています。

語源 pre
語源 pro
前に、 前の
More
語源 tion
こと
More

proclamationの類語と使い分け

  • announcementという単語は、特に公式な場での発表を指します。情報を広く知らせる際に使われることが多いです。例として、"The school made an announcement about the upcoming events."(学校が今後のイベントについてのお知らせをしました)。
  • declarationという単語は、特定の意見や考えを正式に述べることを指します。自己の立場を明確にする際に使われます。例として、"The organization issued a declaration of their goals."(その組織は目標の宣言を行いました)。
  • statementという単語は、事実や意見を述べることを指し、個人や組織が意見を公表する際に使います。例として、"He made a statement about the situation."(彼はその状況についての声明を発表しました)。
  • notificationという単語は、情報を通知することを指し、一般的には短い情報や案内を伝える場合に使われます。例として、"She received a notification about the meeting."(彼女は会議についての通知を受け取りました)。


proclamationの覚え方:関連語

proclamationが使われたNews

「コミュニティ、ポリス知事の「肉断ち」に抗議する『肉イベント』を開催」
「proclamation」とは、公式な声明や宣言のことです。このニュースで言われている「meat out proclamation」とは、肉を食べないで過ごすことを提唱する公式な声明のことです。肉産業の人々が、この声明に抗議して、肉をたくさん提供する「meat in」という行事を開催したと報じられています。
出典:news.yahoo.com

英英和

  • a formal public statement; "the government made an announcement about changes in the drug war"; "a declaration of independence"正式な公式声明触れ