天才英単語
Login
レベル別
TOEIC
英検
ニュース
語源
SITEMAP
Login
Home
語源
pre
pre
pro
pri
前に、前の
pre
sent
a
pro
n
pro
gram
pro
blem
pre
tty
pro
ject
pro
fessional
pro
bably
pre
pare
pro
tect
im
pro
ve
pro
grammer
pre
sident
pro
mise
ap
pro
priate
pre
sentation
pro
bable
pro
ve
pre
serve
im
pro
vement
pro
ud
pro
mote
pro
ven
re
pre
sent
pro
duction
pro
portion
pro
fessor
pro
duce
ap
pro
ve
pre
dict
pro
perty
re
pre
sentative
pre
vious
pre
tend
pro
nounce
pre
cise
pro
fession
pre
vent
re
pro
duce
pre
ference
pro
cess
pre
servation
pro
cedure
pro
test
pro
fessionally
pro
jector
pro
fit
pro
perly
pri
ority
pre
fer
pro
vide
micro
pro
cessor
pre
cisely
pro
vince
ap
pro
ach
com
pro
mise
pre
diction
pro
motion
pre
view
pro
tein
pre
pay
pro
tection
pro
gressive
ap
pro
ximately
pro
mptly
pro
gramme
pro
portional
non
pro
fessional
pre
ciseness
pro
pose
pro
ponent
non
pro
fit
pro
hibit
pro
bation
pro
nto
pro
tectively
pro
tective
pro
found
un
pro
fessionally
pre
cancerous
pro
logue
pre
historic
ap
pro
priately
pre
senter
pro
gramming
pre
judice
pro
state
pre
decessor
pre
scription
pro
cession
pre
sence
pre
cedency
pri
or
pro
ficient
pre
viously
pre
fix
pre
dictor
pro
nunciation
pre
sently
pro
gress
pre
mium
pro
sper
pre
scribe
pro
position
pro
sperity
pre
vail
im
pre
cise
pro
vider
pro
fitable
pre
paid
pre
gnant
pre
stige
un
pro
ductively
pro
per
ap
pro
val
pro
ducer
pre
paration
inap
pro
priate
pro
spect
pro
file
pre
cedent
pro
voke
un
pro
fessional
pre
gnancy
pro
posal
un
pre
pared
pre
vention
pre
ferably
pro
pel
un
pro
tected
pre
dictable
un
pre
dictable
pro
mpt
pre
sume
underre
pre
sented
pri
oritize
pro
minent
pro
spective
unap
pro
ved
pro
ceed
pre
cede
pro
portionally
pro
m
pro
ne
ap
pro
ximate
pro
cessor
pro
moter
pro
blematic
over
pro
tect
pre
occupy
re
pre
sentation
pro
gressively
pro
claim
pro
p
pro
paganda
re
pro
duction
pro
secute
pre
dictably
pro
tester
im
pro
vise
pre
paratory
multi
pro
cessor
pre
valent
pre
ferable
un
pro
fitably
pre
miere
pro
ceeds
pre
liminary
inap
pro
priately
pre
mature
pre
sidential
pro
long
pre
stigious
pro
ficiently
un
pro
fitable
pro
ficiency
disap
pro
ve
un
pre
cedented
un
pre
tending
reci
pro
city
pro
lific
pre
cision
pro
minence
un
pre
tentious
pre
dominantly
unap
pro
achable
un
pro
fitability
dis
pro
ve
pro
clamation
pre
caution
pro
minently
pre
determine
pro
prietor
pro
jection
pro
ximity
pro
motional
pro
liferation
pre
emptive
misre
pre
sent
pre
mise
意味を見る
この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
proneの基本例文
She is
prone
to getting sick.
彼女は病気になりやすい。
Lying
prone
on the floor, he felt relaxed.
床にうつ伏せになって横になっていると、リラックスした気分になった。
The company's stock price is
prone
to fluctuations.
その企業の株価は変動しやすい。
proneの覚え方:語源
proneの語源は、ラテン語の「pronus」に由来しています。このラテン語は「前に曲がった」や「顔を下に向けた」という意味を持ち、さらに「前向きに」や「傾いている」というニュアンスを含んでいます。「pronus」は、動詞「provēre」(前に投げる)に関連していることからも、その由来がうかがえます。 英語において「prone」は、特に「横たわっている」という意味で使われることが多いですが、最近の使われ方では「何かに陥りやすい」という意味でも使用されています。そのため、「prone」は状況に応じて異なるニュアンスを持ちますが、基本的には「前に倒れる」というイメージから派生していることが理解できます。このように、言葉の成り立ちを知ることで、その使用範囲をより深く理解する手助けとなるでしょう。
語源 pre
語源 pro
前に、 前の
pre
sent
現在
a
pro
n
エプロン
pro
gram
プログラム
More
proneの類語と使い分け
likely
likelyという単語は、何かが起こる可能性が高いことを示します。特に予測や可能性の文脈でよく使われます。「It is likely to rain tomorrow.(明日は雨が降る可能性が高い)」というフレーズがあります。
susceptible
susceptibleという単語は、何かの影響を受けやすいことを意味します。特に病気やリスクに対して無防備な状態を表すことが多いです。たとえば、「He is susceptible to colds.(彼は風邪をひきやすい)」のようなフレーズで使います。
vulnerable
vulnerableという単語は、感情的、物理的、あるいは社会的に攻撃されやすい状態を表します。状況や環境により弱い立場にあることを示すために用いられます。「Children are vulnerable to bullying.(子どもはいじめに弱い)」という例があります。
exposed
exposedという単語は、保護がない状態であること、または何かが見えるような状態を指します。特に危険や攻撃にさらされる様子を表します。「He felt exposed in the open field.(彼は開けた野原でさらされていると感じた)」と使います。
open
openという単語は、物理的または心理的に閉じられていない状態を表します。特に何かに対して心を開いている時などに使われることが多いです。「She was open to new ideas.(彼女は新しいアイデアに対して開かれていた)」という例が適しています。
1文字の検索は「a」「I」のみ許可されています
proneが使われたNews
Ken-Betwa Link–There is no achievement in speeding up a dubious project which will destroy over 2 million trees in drought-
prone
areas
「ケンベトワリンク−干ばつが起こりやすい地域で200万以上の木々を破壊する疑わしいプロジェクトを加速することには成果はない」
「prone」という単語は「傾向がある」という意味を持ちます。このニュースでは、Bundelkhand地方は「drought-prone」と表現されており、雨不足によって傾向として乾燥していることを意味しています。また、Ken-Betwa Linkプロジェクトは、この地域で2百万本以上の木を破壊してしまう疑わしいプロジェクトであるため、スピードアップすること自体が何か目標を達成するわけではない、というニュアンスが含まれています。
出典:countercurrents.org