inter enter intel

disinterestedの覚え方ヒント

disinterestedの基本例文

The judge must remain disinterested in the case.
裁判官は事件について公平である必要がある。
I am disinterested in politics.
私は政治に興味がありません。
The reporter must remain disinterested in order to report the news accurately.
報道記者はニュースを正確に報じるために公平である必要がある。

disinterestedの覚え方:語源

disinterestedの語源は、ラテン語の「interesse」に由来します。この「interesse」は、「間にある」という意味で、「inter-(間に)」と「esse(存在する)」から成り立っています。古フランス語を経由して英語に取り入れられる際に、「dis-」という接頭辞が付加されました。「dis-」は「否定」や「反対」を意味し、全体として「興味を持たない」または「公平である」という意味を表します。このように、disinterestedは元々他の人々の利害関係から影響を受けない、客観的な立場を持つことを指す言葉として発展しました。現代英語においては、特に公正さや無私の態度を強調する際に使われることが多いです。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 inter
語源 enter
More
語源 sent
語源 sence
存在する
More

disinterestedの類語と使い分け

  • neutralという単語は、中立的な、または立場を持たないという意味です。disinterestedは公正さを表しますが、neutralは意見や感情を持たない状態を強調します。例:She remained neutral during the discussion.(彼女は議論の間中立を保った。)
  • uninterestedという単語は、興味がない、または関心がないという意味です。disinterestedが「公正で偏らない」という意味であるのに対し、uninterestedは「無関心」を強調します。例:I am uninterested in that topic.(その話題には興味がありません。)
  • impartialという単語は、公平である、または偏見がないという意味です。disinterestedと似ていますが、impartialは判断や意見を持たない態度に重点を置きます。例:An impartial judge is necessary.(公平な裁判官が必要です。)
  • dispassionateという単語は、冷静で感情に流されないという意味です。disinterestedは公正さ、一方でdispassionateは感情を排除した冷静な分析を意味します。例:A dispassionate analysis is crucial.(冷静な分析が重要です。)
  • objectiveという単語は、客観的な、または主観に左右されないという意味です。disinterestedは一部の側面で公正さを示しますが、objectiveは事実や証拠に基づくことを強調します。例:We need an objective assessment.(客観的な評価が必要です。)


disinterestedが使われたNews

「セルティックエドアルド選手、ダンディーユナイテッド戦において無関心に見える」と報道される
「disinterested」は「関心がない」という意味で、人が物事に関心を持っていない様子を表します。この記事でいうと、EdouardがDundee United戦でプレーする際、関心や意欲が感じられなかったことを示しています。
出典:footballfancast.com

英英和

  • unaffected by self-interest利己心により影響を受けない虚心