inter enter intel

intercessorの基本例文

The mediator acted as an intercessor to resolve the dispute.
調停者は紛争を解決するための仲介者として行動しました。
Many people turn to religious leaders as intercessors for their prayers.
多くの人々は、祈りのための仲介者として宗教家に頼ります。
The lawyer acted as an intercessor between the two parties to reach a settlement.
弁護士は、和解に至るための仲介者として2つのパーティーの間に入りました。

intercessorの覚え方:語源

intercessorの語源は、ラテン語の「intercessor」に由来します。この言葉は、接頭辞「inter-」(間に)と動詞「cedere」(進む、譲る)から成り立っています。「inter-」は「間に」という意味を持ち、「cedere」は元々「移動する」や「譲る」という意味があります。つまり、「intercessor」は「他の人のために間に入る人」や「仲介者」を指す言葉です。 この語源的な背景から、intercessorは神と人々の間に介入する存在としての意味合いを持つことが多いです。特に宗教的な文脈では、神に対して人々のために祈る者や、他者の願を伝える役割を果たす人物を指すことが一般的です。このように、言葉の成り立ちからその意味を探ることで、より深く理解することができます。

語源 inter
語源 enter
More
語源 ced
語源 ceed
行く、 進める
More

intercessorの類語と使い分け

  • mediatorという単語は、対立する二者の間に入って仲介する人を指します。intercessorは一般的に神と人の間の仲介者を指すのに対し、mediatorは人間同士の調整役です。例えば、「The mediator helped resolve the conflict.(仲介者が紛争を解決するのを助けた)」という使い方があります。
  • advocateという単語は、特定の立場や事柄を支持する人を意味します。intercessorは、特に神聖な役割での仲介者を指しますが、advocateは人の意見を代弁する役割に使われます。例えば、「She is an advocate for human rights.(彼女は人権の支持者です)」というように使います。
  • intervenor
    intervenorという言葉は、特に法律や正義の場面で、他者の権利を守るために介入する人を指します。intercessorは祈りや信念による助けを指し、intervenorは積極的に状況に介入することが強調されます。例えば、「The intervenor provided evidence in the trial.(介入者が裁判で証拠を提供した)」という使い方があります。
  • pleaderという単語は、主に法廷で自分の主張を述べる人を指し、特に法的な要求に重点を置きます。intercessorは祈りや求めにおいて神に働きかける存在を示します。例えば、「The pleader made a strong case for his client.(その弁護士はクライアントのために強い主張を行った)」のような使い方があります。
  • brokerという言葉は、取引や交渉を仲介する商業的な意味を持ちます。intercessorは精神的あるいは宗教的な意味での仲介者を指し、brokerは経済に特化した仲介者です。例えば、「The broker secured a good deal for the clients.(そのブローカーはクライアントのために良い取引を確保した)」という使い方があります。


intercessorの覚え方:関連語

英英和

  • a negotiator who acts as a link between parties2者の間に入って交渉を行う人橋渡し