inter enter intel

interspeciesの基本例文

The zoo has many exhibits featuring interspecies interactions.
その動物園には、異なる種の動物が一緒に展示されています。
The scientists are studying interspecies communication.
科学者たちは、異なる種類の間のコミュニケーションを研究しています。
The interspecies conflicts can be seen in the wild.
野生動物の中には、異なる種の動物同士で争うものもいます。

interspeciesの覚え方:語源

interspeciesの語源は、ラテン語の「inter」と「species」に由来しています。「inter」は「間に」、「species」は「種」または「種類」という意味です。この二つの語が結びつくことで、「種の間」という意味を持つ単語が生まれました。 「species」は、動植物などの生物の分類において、特定の特徴を持つ集団を指します。したがって、interspeciesは、異なる種の生物間の関係や相互作用を表す言葉として使われるようになりました。この語は、生物学や生態学の文脈でよく目にすることが多く、異なる種間の交流や影響を考える際に重要な概念となっています。

語源 inter
語源 enter
More
語源 spec
語源 scop
見る
More

interspeciesの類語と使い分け

  • cross-species
    cross-speciesという単語は、異なる種の間に関連することを表します。特に、生物学や医療分野では、異なる種の間での相互作用や交流を指します。たとえば、"cross-species communication"(異種間のコミュニケーション)は、異なる種類の生物が情報を交換することを意味します。
  • intergenericという単語は、異なる属(genus)に関連することを指します。主に生物学的な文脈で使用され、遺伝子や生物種の研究において、異なる属の生物を比較したり交配させたりすることに使われます。たとえば、"intergeneric hybrid"(異属ハイブリッド)というフレーズがあります。
  • trans-species
    trans-speciesという単語は、種を超えた意味合いを持ち、特定の種を超えて共通する特性や関係を示します。共通の特性を持つ異なる種を語るときに使われることがあります。たとえば、"trans-species traits"(種を超えた特性)、つまり異なる種の間で共通する特徴を指します。
  • interspecificという単語は、異なる種の間に関連します。生態学や動物行動学において、特に異なる種の間の相互作用を探る際に多く使われます。たとえば、"interspecific competition"(種間競争)は、異なる種が同じ資源をめぐって競う状況を指します。
  • interpopulation
    interpopulationという単語は、同じ種の異なる個体群間の関係や相互作用を指します。この用語は、集団遺伝学や生態学で、個体群を比較する際に重要です。たとえば、"interpopulation dynamics"(個体群間の動態)は、異なる個体群の間での相互作用や変化を示します。


interspeciesの覚え方:関連語

英英和

  • arising or occurring between species; "an interspecific hybrid"種の間で生じる、または起こるさま種間