inter enter intel

interrelationの基本例文

The interrelation between the two variables is significant.
二つの変数の相互関係は重要です。
The interrelation between the two departments is crucial to the company's success.
二つの部門の相互関係は、会社の成功に不可欠です。
The interrelation between the science and technology is complex.
科学と技術の相互関係は複雑です。

interrelationの覚え方:語源

interrelationの語源は、ラテン語の「inter」(間に、相互に)と「relatio」(関連、関係)から派生した言葉です。ラテン語の「relatio」は「referre」(再び持ってくる、関連させる)という動詞に由来し、さらに「re-」(再び)と「latus」(持つ、運ぶ)の組み合わせから成り立っています。このように、interrelationは「相互に関連し合う」という概念を表現しています。言葉の中の「inter」は、「間に」や「相互に」という意味を持つことから、他者や他の要素との関係性を強調する役割を果たしています。そのため、interrelationは異なるものの間の相互作用や関係性を示す際に使われる言葉となっています。語源を理解することで、この言葉の持つ意味や使い方を深く知ることができます。

語源 inter
語源 enter
More
語源 re
再び、 後ろ
More
語源 tion
こと
More

interrelationの類語と使い分け

  • relationshipという単語は、二つ以上の物事の間のつながりや関連を指します。特に、友人や家族などの人間関係に使われることが多いです。例として「彼との良い関係」を表す「a good relationship with him」といった使い方があります。
  • connectionという単語は、物事や人々がどのように関連しているかを示す言葉です。特に、テクノロジーや物理的なつながりに使われることが多いです。例えば「インターネット接続」を表す「an internet connection」といった例があります。
  • correlationという単語は、二つの事象の間に対照的な関係が存在することを示しています。特に、統計やデータ分析に使われることが多いです。「身長と体重の相関」を示す「the correlation between height and weight」がその一例です。
  • associationという単語は、物事やアイデアが一緒に結びついていることを意味します。心理的な結びつきにも使われることがあります。「酒の消費と健康問題の関連」を示す「the association between alcohol consumption and health issues」が使えます。
  • linkという単語は、物事を直接的につなぐ役割を指します。物理的なつながりや概念の関連に使われることが多く、「このページへのリンク」を表す「a link to this page」が一例です。


英英和

  • mutual or reciprocal relation or relatedness; "interrelationships of animal structure and function"相互または相互依存関係相関関係