inter enter intel

entertainの基本例文

We like to entertain our friends with dinner parties at our home.
私たちは私たちの家で夕食会で友達をもてなすのが好きだ。
The comedian will entertain the audience with jokes and stories.
そのコメディアンはジョークやストーリーで観客を楽しませる。
Can you entertain the idea of moving to a new city for work?
あなたは仕事のために新しい街に移ることを考えてみることができますか?

entertainの覚え方:楽しませる つながり

entertainの覚え方:語源

entertainの語源は、ラテン語の「intertenere」に由来しています。この言葉は「inter(間に)」と「tenere(保持する)」という2つの部分から成り立っています。「inter」は「間に」という意味を持ち、「tenere」は「持つ」や「保つ」という意味です。これらが結びつくことによって、「他の人を間に保つ」、すなわち「他者を引き込む」や「楽しませる」といった意味が派生しました。 この言葉が英語に入る際には、フランス語「entretenir」を経由しました。最初は「維持する」や「保つ」という意味で使われ、その後、他者を楽しませるという意味が強まっていきました。今日では、entertainは映画や音楽、パフォーマンスなど、さまざまな形で人を楽しませる行為を指す言葉として広く使われています。このように、entertainの語源を辿ることで、その意味やニュアンスの背景を知ることができます。

語源 inter
語源 enter
More
語源 tain
語源 tin
保つ、 持つ
More

entertainの類語と使い分け

  • delightという単語は、特別な喜びや楽しさを感じさせることを意味します。"The surprise delighted her."(そのサプライズは彼女を喜ばせた)というように、感情的に心が満たされる印象が強調されます。
  • fascinateという単語は、魅了すること、強い興味を引きつけることを意味します。"The documentary fascinated the students."(そのドキュメンタリーは学生たちを魅了した)というように、興味や好奇心をかき立てることに重点があります。
  • amuseという単語は、楽しませるという意味で、笑いや楽しさを提供することを指します。例えば、"The comedian amused the audience."(そのコメディアンは観客を楽しませた)という文に見られるように、主に軽い笑いを通じての楽しみが強調されます。
  • engageという単語は、人々を引き込んで参加させることを意味します。"The lecture engaged the audience."(その講義は聴衆を引き込んだ)というように、参加や関与の要素が含まれ、対話的な体験が強調されます。


entertainが使われたNews

「熱いオベチキンと首都圏キャピタルズがレンジャーズを迎え撃つ」
entertainは「楽しませる」という意味です。この記事のタイトルで使われた「entertain」という単語は、観客を楽しませる、面白くする、感動させるなどの意味で使われています。記事の概要でも、「Caps(ワシントンキャピタルズ)は勢いに乗っており、7連勝を目指している」と書かれており、試合を見ている人たちを楽しませるために戦うという意味合いが含まれています。
出典:cbssports.com

英英和

  • provide entertainment forエンターテイメントを提供する馳走
  • maintain (a theory, thoughts, or feelings); "bear a grudge"; "entertain interesting notions"; "harbor a resentment"(理論、考え、あるいは感情を)維持する持つ