inter enter intel

intermezzoの基本例文

The intermezzo between the acts was a pleasant surprise.
幕間のインターメッツォは楽しい驚きでした。
The composer's intermezzo was a favorite among audiences.
作曲家のインターメッツォは観客に愛されていました。
The intermezzo provided a break from the intensity of the play.
インターメッツォは劇の激しさからの休憩を提供しました。

intermezzoの覚え方:語源

「intermezzoの語源は、ラテン語の「intermedia」(中間)に由来しています。これは、「inter-」(間に)と「media」(中間、媒介)の合成語であり、何かの間に位置するものを指します。古典的な意味では、音楽や劇の間に挿入される短い作品や、舞台の幕間に演じられるスケッチを意味しました。イタリア語にも派生し、「intermezzo」として一般的に使われるようになりました。音楽の文脈では、特にオペラや演劇の間に挿入される短い楽曲を指します。このように、intermezzoは、ある主題や作品の合間に挿入される要素として理解されており、時間的なつながりや流れを持つことから重要な役割を果たしています。」

語源 inter
語源 enter
More

intermezzoの類語と使い分け

  • breakという単語は、中断や休みに使います。何かをする作業の合間に取る休暇を指すことが多いです。例えば、"Let's take a break before continuing."(続ける前に休憩をとろう)。
  • pauseという単語は、一時的に止めることを指します。音声や活動を中断する際に使われ、比較的短時間の中断を示します。例えば、"She took a pause to think."(彼女は考えるために一時停止した)。
  • respiteという単語は、困難な状況からの一時的な休息や緩和を指します。通常は、ストレスや苦痛からの一時的な逃避を含むことが多いです。例えば、"They needed a respite from the heat."(彼らは暑さからの休息を必要とした)。
  • intervalという単語は、2つの出来事や状態の間にある時間や空間を表します。特に数学や音楽の分野でよく使われます。例えば、"There was a ten-minute interval between the two acts."(2つの幕の間に10分の休憩があった)。
  • interludeという単語は、主に何かの間に入る短い時間や出来事を指します。演劇や音楽の中で使われることが多いです。例えば、"The play had a short interlude."(その劇には短い幕間があった)。


英英和

  • a short movement coming between the major sections of a symphony大規模な楽曲の主要部分間に挿入される曲間奏曲
  • a brief show (music or dance etc) inserted between the sections of a longer performance長い出し物のセクションの間に演じられる短いショー(音楽やダンスなど)間奏曲