inter enter intel

intermediaryの基本例文

The intermediary negotiated the peace agreement.
仲介者が和平協定を交渉した。
The intermediary between the client and seller was the real estate agent.
売主と買い手の中間にいる仲介者は、不動産業者であった。
The company used an intermediary to handle their business affairs in the foreign country.
企業は外国での事業を取り扱うために仲介者を使用した。

intermediaryの覚え方:語源

intermediaryの語源は、ラテン語の「intermedius」に由来しています。この言葉は「中間の」や「間にいる」という意味を持ちます。ラテン語の「inter」は「間に」という意味で、「medius」は「真ん中」や「中間」という意味です。つまり、intermediaryは「間にいる人」や「仲介者」を指す言葉といえます。 この語、英語においては、特に仲介者、媒介者、またはそれに類する役割を持つものを指して使われます。例えば、ビジネスや法律の分野では、二者の間に介在し、コミュニケーションを助ける役割を果たす人や機関がintermediaryと呼ばれます。語源を考えると、intermediaryは「間に位置する」存在としての重要性が強調されていることがわかります。このように、語源を学ぶことで言葉の根底にある意味を理解する手助けになります。

語源 inter
語源 enter
More

intermediaryの類語と使い分け

  • mediatorという単語は、中立的な立場で他者の間に入って問題を解決する人を指します。中介者としての役割が強調されます。例:The mediator helped both sides reach an agreement.(仲介者が両者の合意を助けた。)
  • middlemanという単語は、特にビジネスにおいて、製品やサービスの取引を仲介する人を指します。仲介することに焦点を当てます。例:The middleman sold the products to the retailers.(仲介者が小売業者に製品を販売した。)
  • go-betweenという単語は、特に秘密の取引や感情的な交渉において、双方の意見を伝える役割を持つ人を指します。より informal な表現です。例:He acted as a go-between for the two friends.(彼はその二人の友人の仲介者として働いた。)
  • linkという単語は、物事をつなぐ役割を持つものを指します。人だけでなく、物や概念のつながりも含まれます。例:He is a link between the community and the government.(彼はコミュニティと政府のつなぎ役だ。)
  • intercessorという単語は、一般的に他者のために誰かに懇願する或いは仲介する人を指します。宗教的なニュアンスが強いことが多いです。例:The intercessor prayed for the sick.(仲介者が病人のために祈った。)


intermediaryが使われたNews

「中間業者とSNSガイドラインがデジタルニュースポータルによって裁判で問題提起される」
「Intermediary」とは、物事を仲介する人や組織を指す言葉です。ここでは、政府からWebサービスに対してコンテンツの規制命令を出す場合、政府機関や他の仲介者がその役割を果たすことができますが、このニュースで扱われているデジタルニュースプラットフォームは、そのような仲介者のカテゴリーに属していないため、政府がコンテンツの監視規制をすることはできないという問題が起きています。
出典:bloombergquint.com

英英和

  • a negotiator who acts as a link between parties2者の間に入って交渉を行う人橋渡し