inter enter intel

splinterの基本例文

Be careful not to get a splinter in your finger.
指に木くずれを付けないように気を付けてください。
The wooden box had a splintered corner.
木製の箱には木くずれがありました。
She broke the mirror and the pieces splintered everywhere.
彼女は鏡を壊し、ちりばめた破片はいたるところに散りました。

splinterの覚え方:語源

splinterの語源は、古英語の「splinter」や古ノルド語の「splinter」という言葉に由来しています。これらの言葉は、木の破片や細かい断片を指しており、分裂したり割れたりした部分を表しています。ラテン語の「splinterium」も関連があり、こちらも同様に「細かい断片」という意味があります。英語においても、splinterは木材や他の物質が裂けてできた小さな破片や、比喩的に人間関係における「亀裂」を表す言葉として使われるようになっています。このように、splinterは物が破損して生じる小さな部分を常にイメージさせる語源を持つ言葉です。

語源 inter
語源 enter
More
語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

splinterの類語と使い分け

  • pieceという単語は、何かの一部を一般的に指す言葉で、具体的な形や大きさに関係なく使われます。「チョコレートの一片(piece of chocolate)」という表現を考えることができます。
  • chipという単語は、スプラントや小片として何かが削り取られた状態を示します。この単語は、例えば木材や石の一部が欠けた場合に使われることが多いです。例えば、「木のチップ(wood chip)」と「木の一部」が該当します。
  • fragmentという単語は、分割された小さな部分を意味します。全体が壊れたり割れたりして、一部だけが残った状態を表現する際に使用されます。例えば、「壊れた皿の破片(fragment of a broken plate)」というフレーズがあります。
  • sliverという単語は、非常に細くて小さな部分を指します。特に長い物の表面を細く削ったものに使われます。例えば、「紙のスリバー(sliver of paper)」という感じで使われます。
  • splintという単語は、骨折などを固定するための器具や材料を指します。怪我の治療に用いるため、医学的な文脈で多く使われます。例として、「足の骨折のためのスプリント(splint for a broken leg)」があります。


splinterの覚え方:関連語

splinterが使われたNews

『ウォーキングデッド』第10シーズン「Splinter」の結末を解説。プリンセスに焦点を当てたエピソードで、多くの謎が明かされる。
「Splinter」は、英語で「破片」「木くず」「割れ目」「亀裂」などの意味がありますが、このニュースのタイトルには、具体的にどの意味が含まれているかは明示されていません。ニュースの概要からは、このエピソードが「The Walking Dead」シリーズの10cシーズンの一部であり、キャラクターのプリンセスに焦点が当てられており、何かしらの深い意味があるようですが、詳細は明かされていません。
出典:looper.com

英英和

  • a small thin sharp bit or wood or glass or metal; "he got a splinter in his finger"; "it broke into slivers"木材やガラス、金属の薄く鋭い小片砕片
    例:He got a splinter in his finger. 彼の指にとげがささった。
  • withdraw from an organization or communion; "After the break up of the Soviet Union, many republics broke away"組織または宗派から脱退する分離