inter enter intel

interofficeの基本例文

The memo was sent interoffice.
そのメモは社内で送られました。
Interoffice communication is important for teamwork.
社内のコミュニケーションはチームワークにとって重要です。
The interoffice mail system makes communication easy.
社内メールシステムはコミュニケーションを容易にします。

interofficeの覚え方:語源

「interofficeの語源は、ラテン語に由来しています。ラテン語の接頭辞「inter-」は「間に」「相互に」という意味を持ち、「office」はそのまま英語に借用された言葉で、「事務所」や「役所」を意味します。したがって、「interoffice」は「事務所間」あるいは「オフィス間」という意味になります。この言葉は、企業や組織内でのコミュニケーションや書類のやり取り、または部門間の協力を表す際に使われます。特にビジネス環境において、異なる部署同士が連携する場面でよく見かける言葉です。言い換えれば、異なるオフィスや部署をつなぐ行為を強調しているのです。」

語源 inter
語源 enter
More
語源 fac
語源 fec
作る
More

interofficeの類語と使い分け

  • intra-office
    intra-officeという単語は、社内や内部のコミュニケーションや活動に関することを指します。外部との関係を除いた社内専用のやり取りに使われます。例えば、「intra-office memo(社内メモ)」などが典型的です。
  • internalという単語は、組織や企業の内部に関連することを意味します。intra-officeよりも広い範囲で使われ、社内のこと全般を指す際に便利です。「internal meeting(内部会議)」などの例があります。
  • within the office
    within the officeという表現は、オフィスの中で行われることを示します。物理的な場所を強調したい場合に使われます。「discuss within the office(オフィス内で議論する)」が分かりやすい例です。
  • office-related
    office-relatedという単語は、オフィスに関連することを指します。特定の作業や業務がオフィスに関連している場合に使うことが多いです。「office-related tasks(オフィス関連のタスク)」が例です。
  • corporateという単語は、企業全体やビジネス全体に関わることを意味します。社内に限らず、企業全体の視点を持つ際に使われます。「corporate strategy(企業戦略)」がその例です。