inter enter intel

interjectの例文

She interjected clever remarks.
彼女は賢明な所見を挿入した

interjectの覚え方:語源

'interject'の語源は、ラテン語の「interiectus」に由来しています。この言葉は「inter-」と「iacio」という2つの部分から構成されています。「inter-」は「間に、間で」という意味を持ち、「iacio」は「投げる」という意味です。したがって、「interject」は「間に投げる」というニュアンスを含んでいます。つまり、話の中に割り込み、意見やコメントを挿入する行為を指すことから、このような言葉が生まれました。初めてこの単語を知った際には、語源を理解することでその意味や使い方がより明確になるかもしれません。

語源 inter
語源 enter
More
語源 ject
語源 jec
投げる、 投げつける
More

interjectの類語と使い分け

  • cut in
    cut inという単語は、会話や行動に割り込むことを意味します。特にグループの中で自分の意見を急に言う場合に使います。例:She cut in while we were talking.(彼女は私たちが話しているときに割り込みました。)
  • interruptという単語は、話や行動を中断して、他のことを言ったりすることを指します。会話の流れを止めることが多いです。例:I interrupted the speaker.(私は話者を中断しました。)
  • interveneという単語は、何かが進行しているときに介入して、事態を変えようとすることを意味します。問題を解決するために介入する場合に使われます。例:He intervened in the argument.(彼はその議論に介入しました。)
  • insertという単語は、何かの中に新しい情報や意見を加えることを意味します。会話の中に新しい内容を加える際に使います。例:She inserted her opinion into the discussion.(彼女は議論に自分の意見を加えました。)
  • addという単語は、何かに新たに情報を加えることを意味します。ただし、一般的に自然に補足する場合に使います。例:He added a point to his argument.(彼は自分の議論にポイントを追加しました。)


interjectの覚え方:関連語

英英和

  • to insert between other elements; "She interjected clever remarks"他の要素の間に挿入する挿入