fac fec fic
作る
語源fac

affectednessの基本例文

The affectedness of his speech made it hard to understand what he was trying to say.
彼の話し方のわざとらしさは、何を言っているのか理解するのが難しくなっていました。
His affectedness was viewed by many as a sign of insincerity in his personality.
彼の気にしすぎは、多くの人にとって彼の人格に不誠実な印象を与えました。
Her affectedness when speaking to her boss was very noticeable, making it clear that she was nervous.
上司と話すときの彼女の緊張した様子は、非常に目立っていました。

affectednessの覚え方:語源

affectednessの語源は、ラテン語の「afficere」に由来しています。この言葉は「影響を与える」という意味で、「ad(に) + facere(作る)」という二つの部分から成り立っています。そこから、古フランス語では「affecter」という形で変化し、「感情や状態に影響を与える」という意味を持ちました。英語に入る際には、この言葉の意味がさらに発展し、特に感情や状態の変化に関連した概念が強調されるようになりました。affectednessは、感情や経験に対する深い関与を示す重要な用語として使われるようになっています。つまり、言葉の起源には、人間の感情や経験との関連性が根強く残っているのです。

語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More
語源 fac
語源 fec
作る
More
語源 ness
〜な状態
More

affectednessの類語と使い分け

  • impactという単語は、直接的な影響や衝撃があることを意味します。affectivenessが微細な感情の変化に関連しているのに対し、impactは強い力や大きな影響を示す場面で使われます。例えば、"The impact of climate change is severe."(気候変動の影響は深刻です)というように使います。
  • effectという単語は、何かの結果や影響を表す言葉です。affectivenessは過程や意図に関連していますが、effectはその結果そのものを強調します。例えば、"The effect of the medicine was quick."(その薬の効果は早かった)という例です。
  • swayという単語は、意見や考えを変えるために働きかけることを意味します。affectivenessは感情的な影響を強調するのに対し、swayは意見や行動を方向づけるニュアンスがあります。例えば、"She swayed his decision with her argument."(彼女は彼の決断を自分の意見で変えた)という使い方をします。
  • influenceという単語は、他の人や物事に影響を与える力を意味します。affectivenessは、他者に対する感情や行動を変える場合に使われることが多いですが、influenceはもっと幅広い場面で使われることがあります。例えば、"The weather can influence your mood."(天気はあなたの気分に影響を与えることがある)という例です。
  • alterという単語は、何かを変える、もしくは修正することを意味します。affectivenessは感情的な影響についての概念ですが、alterはより具体的な変更を表します。例えば、"He altered his plans after the discussion."(彼は話し合いの後に計画を変更した)という際に使われます。


affectednessの覚え方:関連語

英英和

  • a deliberate pretense or exaggerated display故意の見せかけ、または大げさな表示気障っぽさ
  • the quality of being false or artificial (as to impress others)偽り、または気取った性質(他人に印象づけるためのような)気障っぽさ