fac fec fic
作る
語源fac

featurelessの基本例文

The plain white walls made the room feel featureless.
白い壁がありふれた感覚をもたらして、部屋に特徴がなく感じました。
The desert landscape appeared barren and featureless.
砂漠の景観は不毛で特徴がないように見えました。
The author's writing style was criticized for being bland and featureless.
著者の文章スタイルは、つまらなく特徴がないとして批判されていました。

featurelessの覚え方:語源

featurelessの語源は、英語の「feature」と「less」という二つの部分から成り立っています。「feature」は「特徴」や「特性」を意味し、ラテン語の「facere(作る)」に由来しています。一方、「less」は「~のない」を表す接尾辞で、古英語の「leas」と関連しています。これらを組み合わせることで、「特徴がない」という意味が生まれました。この言葉は、何かが通常持つべき特徴や特性が欠けている状態を指します。例えば、風景や物体が独自の特徴を欠いているときに「featureless」という表現が使われます。このように、言葉の構成要素からその意味を理解することができます。

語源 fac
語源 fec
作る
More
語源 less
〜のない
More

featurelessの類語と使い分け

  • plainという単語は、簡素な、装飾のないという意味で、特に派手さがない状態を指します。見た目がシンプルで飾り気が少ない時に使います。「She wore a plain dress.(彼女はシンプルなドレスを着ていました。)」のように、豪華さがないことを表します。
  • blandという単語は、特徴がなく味気ないという意味で、物や人に対して使われます。例えば、加味された味がない料理や、個性がない人を指す時に使われます。「This food is bland.(この食べ物は味気ないです。)」のように、特に印象を与えないものに対して使います。
  • ordinaryという単語は、普通の、特に目立たないという意味で使用されます。日常的なものや一般的な状況を指す際に用いられます。「This is an ordinary day.(今日は普通の日です。)」というふうに、特別な特徴がない状態を表現します。
  • unremarkableという単語は、注目に値しないという意味で、特に際立ったところがない状態を指します。何も特別なことが起こらない時に使われます。「He has an unremarkable appearance.(彼は目立たない外見です。)」のように、目を引かない特徴について話します。
  • insipidという単語は、無味乾燥な、つまらないという意味で、特に興味を引かないことを表現する際に使われます。「The lecture was insipid.(その講義はつまらなかったです。)」というように、面白みがない場合に適している表現です。


英英和

  • lacking distinguishing characteristics or features; "the featureless landscape of the steppe"際立った特徴または特徴が欠如しているさま単調な
    例:The featureless landscape of the steppe. 大草原の特色がない景観。