fac fec fic
作る
語源fac

beneficiaryの基本例文

She was named the beneficiary of his life insurance policy.
彼女は彼の生命保険契約の受益者に指定されました。
The charity is the beneficiary of the event's proceeds.
そのイベントの収益は慈善団体の受益者です。
He's the beneficiary of his grandfather's estate.
祖父の財産の受益者です。

beneficiaryの覚え方:語源

beneficiaryの語源は、ラテン語の「beneficium」に由来しています。この「beneficium」は「benefic-」という部分と「-ium」という接尾辞から成り立っています。「benefic-」は「良い(bene)」と「行為(facere)」を組み合わせたもので、直訳すると「良い行い」という意味です。この言葉が古フランス語を経て英語に取り入れられる際に、形が変わり「beneficiary」となりました。英語では、特に法律的な文脈で、遺産や保険金などを受け取る人や団体を指す用語として使われます。結果として、beneficiaryは「利益を受ける人」としての意味を持つようになりました。このように、語源はその言葉の本来の意味や使われ方に深く関わっています。

語源 bene
良い
More
語源 fac
語源 fec
作る
More

beneficiaryの類語と使い分け

  • recipientという単語は、何かを受け取る人を指し、恩恵を受け取る側に焦点を当てています。例えば、「The recipient of the award (賞の受賞者)」のように、受賞する人を表現します。
  • inheritorという単語は、遺産や財産を引き継ぐ人を指します。例えば、「He is the inheritor of the family business (彼は家族経営のビジネスの相続人です)」といった使い方をします。
  • benefactorという単語は、恩恵を与える側の人を指し、支援をする立場に焦点があります。例として、「The benefactor donated a large sum (その支援者は大金を寄付しました)」というフレーズがあります。
  • advantageという単語は、利益や有利な点を指し、利益を享受する状況に焦点を当てています。例として、「Having a mentor is a great advantage (メンターを持つことは大きな利点です)」という表現があります。
  • helperという単語は、助ける人を指し、支援を提供する側の視点に立ちます。例えば、「She is a helpful helper (彼女は助けになるヘルパーです)」のように使われます。


beneficiaryの覚え方:関連語

英英和

  • the recipient of funds or other benefits寄付やその他の給付の受取人受贈者