fac fec fic
作る
語源fac

factoriseの基本例文

The equation can be factorised into a product of two binomials.
この方程式は2つの2項式の積に因数分解できます。
Factorising polynomials is crucial in higher level math.
多項式の因数分解は高次数の数学において重要です。
She can quickly factorise complex equations in her head.
彼女は複雑な方程式を素早く頭で分解することができます。

factoriseの覚え方:語源

factoriseの語源は、ラテン語の「facere」に由来します。「facere」は「作る」や「行う」という意味を持っています。この語根が変化し、フランス語の「facteur」に接続され、その後英語の「factor」という言葉が生まれました。「factor」は「要素」や「因子」を意味し、何かを構成するものを指します。 そこから「factorise」という単語が派生し、数学的な文脈で使われるようになりました。「factorise」は「要素に分解する」という意味を持ち、特に数式や多項式を因数に分ける操作を指します。このように、語源から見ても、factoriseは「何かを作り出す」という基本的な意味に根ざしており、数学における因子の概念を表しています。つまり、元の要素や構成要素を見つけることが、factoriseの基本的な意味に関わっているのです。

語源 fac
語源 fec
作る
More
語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

factoriseの類語と使い分け

  • factorという単語は、数学や統計の文脈で頻繁に使われ、物事を構成する要素や要因を指します。たとえば、「The main factor is cost.(主要な要因はコストです。)」のように使います。
  • decomposeという単語は、何かを分解してその成分や要素を明らかにすることを強調します。たとえば、「We need to decompose the problem.(私たちはその問題を分解する必要があります。)」といった使い方です。
  • break down
    break downという単語は、物事を小さく分けること、または理解しやすくするために説明することを指します。たとえば、「Let's break down the steps.(ステップを分けて説明しましょう。)」のように使います。
  • simplifyという単語は、複雑なものをわかりやすくすることに焦点を当てます。たとえば、「We should simplify our approach.(私たちはアプローチを簡素化すべきです。)」という風に用います。
  • analyzeという単語は、詳細に調査することを意味し、特定の要素を理解するための深い見解を持っています。たとえば、「Let's analyze the data.(データを分析しましょう。)」といった使い方です。


factoriseの覚え方:関連語