fac fec fic
作る
語源fac

beneficeの基本例文

The bishop granted him a benefice in recognition of his years of service.
主教は彼の長年の奉仕を認めて彼に教区領地を与えました。
The benefice allowed him to live comfortably without financial worries.
教区領地により、彼は経済的な心配せずに快適に生活することができました。
The king bestowed a benefice upon his loyal advisor.
王は彼の忠実な顧問に教区領地を贈りました。

beneficeの覚え方:語源

beneficeの語源は、ラテン語の「beneficium」に由来します。この「beneficium」は「恩恵」や「利益」を意味し、さらに「bene」(良い)と「facere」(行う、作る)が組み合わさっています。つまり、何か良いことを行うという意味合いが含まれているのです。 中世ヨーロッパにおいて、beneficeは教会の職務や地位である「聖職者の特権」や「収入」を指す用語として使われるようになりました。この時期、beneficeは主に聖職者が受け取る収入や特権を指し、その後、一般的な利益や恩恵といった意味でも用いられるようになりました。 そのため、beneficeは単なる経済的な利益だけでなく、感謝や恩恵といった広い意味を持つ言葉へと進化しました。このように、beneficeは時代とともにその意味を広げ、さまざまな文脈で用いられるようになったのです。

語源 bene
良い
More
語源 fac
語源 fec
作る
More

beneficeの類語と使い分け

  • advantageという単語は、特に有利な点や利益を示します。何かが他と比べて優れているというニュアンスを持っています。例:She has an advantage in the competition. (彼女は競争で有利な点がある。)
  • benefitという単語は、主に利益や恩恵を指し、何かの結果として得られるポジティブな要素を表します。例:The benefit of exercise is well known. (運動の恩恵は広く知られている。)
  • gainという単語は、努力や行動によって得た結果を示し、物理的または精神的な得ることに焦点を当てています。例:He gained a lot from the experience. (彼はその経験から多くを得た。)
  • profitという単語は、特に財政的な利益を指し、収入から支出を引いた後の純利益を示します。例:The company made a profit last year. (その会社は昨年、利益を上げた。)
  • rewardという単語は、行動や努力に対する報酬を指し、特に良い結果や成果に対して与えられるものを示します。例:Her hard work earned her a reward. (彼女の努力は報われた。)


beneficeの覚え方:関連語

英英和

  • an endowed church office giving income to its holder寄付に基づく聖務日課で教会主に収入をもたらすもの利子