fac fec fic
作る
語源fac

dissatisfactoryの基本例文

The quality of the product was dissatisfactory.
その製品の品質は不満足だった。
The service provided was dissatisfactory.
提供されたサービスは不十分だった。
The response to our complaints was dissatisfactory.
私たちの苦情に対する対応は不十分だった。

dissatisfactoryの覚え方:語源

dissatisfactoryの語源は、ラテン語の「satisfacere」に由来します。この言葉は「満足させる」という意味を持ち、接頭辞「dis-」が付加されています。「dis-」は「否定」の意味を持つ接頭辞で、何かが満足できない状態を表すのに使われています。「satisfacere」は「satis」(十分に、満足のいく)と「facere」(作る、行う)の合成語です。このことから、dissatisfactoryは「満足できない」または「不満足な」という意味を持つ形容詞となりました。つまり、dissatisfactoryは満足する状態が欠けていることを示す言葉であり、否定的な評価を表現する際に用いられます。この語の理解を深めることで、日常会話や文章における表現の幅が広がります。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 fac
語源 fec
作る
More
語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

dissatisfactoryの類語と使い分け

  • unsatisfactoryという単語は、期待に対して未達であるという意味で、結果や状況が満足できないと感じる時に使われます。例えば、「The service was unsatisfactory.(サービスが不満足だった)」のように、期待が満たされていないことを強調します。
  • displeasing
    displeasingという単語は、快くない、または気に障るという意味を持ち、何かが好ましくないと感じたときに使われます。例えば、「The news was displeasing.(そのニュースは気に障るものだった)」のように、特定の情報に対する否定的な感情を示します。
  • poorという単語は、質や状況が劣っているという意味で、全体的に低いレベルを示します。例えば、「The performance was poor.(パフォーマンスは良くなかった)」のように、良くない結果をシンプルに伝えます。
  • subparという単語は、基準に達していない、または一般的な期待に対して劣るという意味を持ちます。例えば、「Her work was subpar.(彼女の仕事は基準に達していなかった)」のように、期待を下回る評価を示します。
  • inadequateという単語は、不十分であるという意味で、必要な事柄が足りないときに使います。例えば、「The resources were inadequate.(資源が不十分だった)」のように、必要量に対する不足を伝えます。


dissatisfactoryの覚え方:関連語

dissatisfactoryが使われたNews

ASEPAの執行役員であるケントンプソン氏が、「特に彼に対して提起された問題が委員会で取りあげられた状況で、彼が承認されたことを知りました。彼が与えた回答は完全に不満足でした。」と述べました。
「dissatisfactory」は「不満足な」という意味で、何かが十分に達成されていないことや期待に添えていないことを表します。ニュース記事では、Ken Ofori-Atta氏が問題について答える際、委員会で提起された問題に対する彼の応答が全く不十分であったことが言及されています。つまり、彼の回答は期待に添えておらず、十分な情報や説明が欠けていたということです。
出典:ghanaweb.com

英英和

  • not up to expectations; "a disappointing performance from one who had seemed so promising"期待に沿わない呆気無い