fac fec fic
作る
語源fac

specificallyの基本例文

I came to Japan specifically to learn Japanese.
日本には日本語を学ぶために来ました。
The report specifically mentions the need for more funding.
レポートでは資金調達の必要性を特に指摘しています。
She was looking specifically for a red dress.
彼女は特に赤いドレスを探していました。

specificallyの覚え方:語源

「specifically」の語源は、ラテン語の「specificus」に由来しています。この言葉は「特定の」「特別な」という意味を持ち、その語根は「species」(種、種類)から派生しています。「species」は、ラテン語で「形」や「種類」を意味し、一般的に物事を分類する際に用いられます。英語において「specific」という単語も「特定の」という意味で使われるのは、この語源によります。 「specifically」は「特に」「具体的に」というニュアンスで用いられ、普段の会話や文章の中で何かを詳しく説明する際に頻繁に使用されます。この単語は、ある事柄を他のものと区別して強調する機能を持っており、より明確な意図を伝えるために重要な役割を果たします。

語源 spec
語源 scop
見る
More
語源 fac
語源 fec
作る
More
語源 ly
〜のように
More

specificallyの類語と使い分け

  • particularlyという単語は、特に、特別にという意味で、重要なことや他と区別したい事柄に着目する際に使います。「I like chocolate, particularly dark chocolate.」(私はチョコレートが好きです、特にダークチョコレートが。)のように、特定の事柄を強調します。
  • explicitlyという単語は、明白に、はっきりとという意味で、言いたいことを誰にでもわかるように明確に表現する際に使います。「She told him explicitly that she was upset.」(彼女は彼に自分が怒っているとはっきり言いました。)のように、具体的に示す際に使います。
  • distinguishably
    distinguishablyという単語は、はっきりと、区別できる形でという意味で、他者と異なる点を示す際に使います。「They spoke distinguishably, making their points clear.」(彼らは区別して話し、自分たちの意見を明確にしました。)のように、特徴を際立たせます。
  • clearlyという単語は、明確に、はっきりとという意味で、誤解を与えずに理解できるようにするために使います。「He explained the rules clearly.」(彼はルールを明確に説明しました。)のように、分かりやすさを重視します。


specificallyの覚え方:関連語

specificallyが使われたNews

「Facebookが13歳以下の子どもたち向けに新しいInstagramアプリを開発中」 「’Kids’アプリの他のバージョンでは、自傷行為のコンテンツや加害者がプラットフォームに侵入し、子どもたちを守るのに苦労している。」
「specifically」は「特に」という意味で、この場合は「13歳未満の子供たち向けに特別に開発されたInstagramアプリ」という意味です。つまり、一般のInstagramアプリとは異なり、特定の年齢層を対象にしたアプリであることが「specifically」のニュアンスとなっています。
出典:independent.co.uk

英英和

  • in distinction from others; "a program specifically for teenagers"; "he is interested specifically in poisonous snakes"他と区別して特に
    例:a program specifically for teenagers 特にティーンエイジャーのためのプログラム