ize iza
~化する
語源ize

aggrandizerの覚え方:語源

aggrandizerの語源は、ラテン語の「aggrandire」に由来しています。この言葉は「ad-」という接頭辞と「grandis」という語から成り立っています。「ad-」は「〜に向かって」という意味を持ち、「grandis」は「大きい」「偉大な」という意味があります。つまり、aggrandizerは「大きくする人」「偉大にする人」というニュアンスを持ちます。 英語に取り入れられる際に、意味は拡張され、一般的には「他者や自分自身を誇張する」「権力や地位を強化する人」を指すようになりました。このように、言葉の成り立ちには元々の意味が反映されていますが、時間と共にその使用法やニュアンスが変化することはよくあります。aggrandizerという単語もその一例で、元の語源を知ることで言葉の理解が深まります。

語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More
語源 ize
語源 iza
~化する
More
語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

aggrandizerの類語と使い分け

  • exaggeratorという単語は、事実を誇張する人を指します。aggrandizerよりも、「大げさに言う」ニュアンスがあります。例えば、「He is an exaggerator when he tells his stories.(彼は自分の話をする時、大げさに言う人です。)」のように使用されます。
  • boasterという単語は、自慢話をする人を指します。aggrandizerは他人を評価するニュアンスが強いですが、boasterは特に自分を強調する点が異なります。例として「She is a boaster when it comes to her achievements.(彼女は自分の成果について自慢する人です。)」が挙げられます。
  • promoterという単語は、何かを積極的に推進する人を指します。aggrandizerは自己の価値を上げるニュアンスがあり、promoterは全体を良くしようとする意志が強いです。例は「He is a promoter of local artists.(彼は地元のアーティストの推進者です。)」です。
  • inflatorという単語は、価値や重要性を上げることを強調するニュアンスがあります。aggrandizerは自己中心的な評価が強いのに対し、inflatorは一般的な状況を誇大に表現します。「The report is an inflator of the project's success.(その報告書はプロジェクトの成功を誇張したものです。)」のように使います。
  • enhancerという単語は、何かの質や量を向上させることを指します。aggrandizerはいかにも自分のために行動する印象が強いですが、enhancerは他者を助けるニュアンスが強いです。例として「He is an enhancer of community spirit.(彼は地域の精神を高める人です。)」があります。


aggrandizerの覚え方:関連語