ize iza
~化する
語源ize

familiarizeの基本例文

I want to familiarize myself with the new office before I start working there.
新しいオフィスで働く前に、自分自身を熟知させたいと思っています。
We need to familiarize ourselves with the rules and regulations.
我々は規則や条例を熟知する必要があります。
The tour guide tried to familiarize us with the city's history.
ツアーガイドはその都市の歴史を私たちに熟知させようとしていた。

familiarizeの覚え方:語源

familiarizeの語源は、ラテン語の「familiāris」に由来しています。この言葉は「家族の」「親しい」という意味を持っていました。「familiāris」は「familia」(家族)から派生しており、ここから「familiāris」が名詞形の「familiar」(親しい、なじみのある)に変わり、さらに動詞形の「familiarize」が生まれました。 英語に取り入れられたのは17世紀頃で、初めは「何かに親しむ、なじませる」という意味が強調されました。このように、語源的には「家族や親しい関係を築く」という概念が根底にあります。そのため、familiarizeという言葉は、何かや誰かとより近い関係を築くことを示す言葉として使われるようになったのです。これは、特に学びや理解のプロセスにおいて、新しい情報や経験を身近なものとして受け入れることを表現しています。

語源 ize
語源 iza
~化する
More

familiarizeの類語と使い分け

  • knowという単語は、知識や情報を持つ状態を示します。常に知っていることを指し、何らかの体験を含む場合もあります。例:know the basics.(基本を知っている。)
  • acquaintという単語は、何かを知っている状態になることを指します。最初は詳しくなくても、徐々に理解を深めるイメージです。例:acquaint yourself with the rules.(ルールに慣れてください。)
  • understandという単語は、物事を深く把握することを意味します。何かの意味や理由をしっかりと認識する際に使われます。例:understand the concept.(その概念を理解する。)
  • get acquainted
    get acquaintedという表現は、新たに知り合うことや初めての接触を表します。友好的な関係を築くことを含意します。例:get acquainted with new colleagues.(新しい同僚と知り合う。)


familiarizeの覚え方:関連語

familiarizeが使われたNews

「パンデミックは私たちに変化に適応する力があることを教えてくれました。私たちは数ヶ月の間、乗客がHOLOカードの機能に慣れ親しむことを望んでいます。」
「familiarize」とは、「習熟する」「慣れ親しむ」という意味で、新しいものや未知のものに対して、十分に理解し、慣れ親しむようにすることを指します。例えば、HOLOカードの機能について、利用者がカードを使いこなすために、次の数か月間は使い熟すことが望まれています。また、新しい職場や仕事に就く前に、仕事内容に慣れ親しむためにトレーニングを行う、などの状況でも「familiarize」が使われます。
出典:khon2.com