ize iza
~化する
語源ize

nonunionizedの基本例文

The company is nonunionized.
その会社は、組合に加盟していません。
Nonunionized workers have no collective bargaining power.
組合に加盟していない労働者には、集団交渉の権力がありません。
This factory is a nonunionized workplace.
この工場は、組合がない職場です。

nonunionizedの覚え方:語源

nonunionizedの語源は、英語の接頭辞「non-」と「unionized」という語から成り立っています。「non-」は「〜でない」「否定」を意味する接頭辞です。一方、「unionized」は「union(結合)」に由来し、「-ized」は動詞の過去分詞形を作る接尾辞です。この「union」はラテン語の「unio」(一つになること)から派生しており、元素や分子が結合していない状態を表します。つまり、「unionized」は「結合していない」という意味が込められています。これに「non-」が加わることで、全体として「結合していない状態」を示す言葉となります。化学の文脈では、特にイオン化していない物質や状態を指す場合に使用されます。このように、nonunionizedはその構成語から、結合していない要素を強調する言葉となっています。

語源 non
〜ない、
More
語源 uni
ひとつ
More
語源 ize
語源 iza
~化する
More

nonunionizedの類語と使い分け

  • neutralという単語は、化学的に中性である状態を表します。nonunionizedの意味にある非イオン化のニュアンスを持ちますが、特にpHの観点からの中性を指すことが多いです。例: "A neutral solution has a pH of 7."(中性の溶液はpH7です)
  • un-ionized
    un-ionizedという単語は、原子や分子がイオン化していない、すなわち電荷を持たない状態を意味します。nonunionizedと同様に、化学において非イオン化状態を表しますが、特に有機化合物や酸塩基に関連する場合に使われることが多いです。例: "Water is un-ionized."(水はイオン化していない)
  • uncharged
    unchargedという単語は、電荷を持たないという意味で、nonunionizedと同様にイオン化されていない状態を示します。ただし、一般的には電荷の有無をより広範に表現する場合に用いられます。例: "The molecule is uncharged."(その分子は電荷を持たない)
  • non-ionic
    non-ionicという単語は、イオンを持たないことを意味します。nonunionizedと類似していますが、特にイオン性のものと対比する際に強調されることが多い用語です。例: "This detergent is non-ionic."(この洗剤は非イオン性です)
  • neutralized
    neutralizedという単語は、酸と塩基が反応して中和された状態を意味します。nonunionizedとは異なり、特に反応過程を強調する場合に使用されます。例: "The acid was neutralized by the base."(酸は塩基によって中和されました)


nonunionizedが使われたNews

スタテンアイランドの非組合員アマゾン従業員が去年、パンデミックの労働条件に抗議するためにストライキを行いました。
nonunionizedは、労働組合に加盟していないという意味です。ニュースの中でのnonunionized Amazon workersとは、アマゾンの従業員でありながら、労働組合に加盟していない従業員のことを指しています。なお、労働組合に加盟している従業員はunionizedと呼ばれます。
出典:nytimes.com

英英和

  • not affiliated in a trade union; "the workers in the plant were unorganized"労働組合に加入していない無機的