age
〜の状態、
〜すること

arbitrageの覚え方:語源

arbitrageの語源は、フランス語の「arbitrage」に由来しています。このフランス語は、「arbitre(仲裁者)」という言葉から派生しています。「arbitre」は、ラテン語の「arbitrator」に由来し、「決定する人」や「判断する人」を意味します。この言葉は、特に紛争や対立の解決に関与することから、二つ以上の市場において価格の差を利用した取引の方法を表すように発展しました。 arbitrageは、異なる市場で同じ商品や資産の価格が異なる場合に、その価格差を利用して利益を得る行為を指します。このように、語源は仲裁や判断に関連するものであり、価格の不一致を解消するための行動に結びついています。現代的な意味合いとしては、主に金融や投資の分野で使われる用語となっていますが、その起源は単なる取引の枠を超え、経済活動全般に関与する重要な概念を示しています。

語源 age
〜の状態、 〜すること
More

arbitrageの類語と使い分け

  • speculationという単語は、資産の将来の価値を予測して取引を行うことを指します。arbitrageは市場の即時の価格差を利用するのに対し、speculationは将来的な価格の変動を期待した取引です。"His speculation on stocks paid off."(彼の株式の投機は成功した。)
  • hedging
    hedgingという単語は、リスクを軽減するための戦略を指します。arbitrageは価格差を利用した利益追求ですが、hedgingは価格変動による損失を防ぐことが目的です。"They used hedging to protect their investments."(彼らは投資を守るためにヘッジを利用した。)
  • arbitrageur
    arbitrageurという単語は、金融市場で異なる市場の価格差を利用して利益を得る人を指します。arbitrageはこの行為そのものを指しますが、arbitrageurはその行為を行う人物に特化しています。例えば、"The arbitrageur spotted an opportunity."(そのアービトラージャーはチャンスを見つけた。)
  • market-making
    market-makingという単語は、流動性を提供するために市場で売買を行うことを指します。arbitrageは異なる市場間の価格差を利用するのに対し、market-makingは価格を安定させる役割を果たします。"The market maker set the prices for the stocks."(マーケットメイカーが株式の価格を設定した。)
  • risk arbitrage
    risk arbitrageという単語は、特定の取引やイベントに伴うリスクを取って利益を得る戦略を指します。arbitrageは無リスクの価格差を利用しますが、risk arbitrageはリスクを伴う取引です。"Risk arbitrage can lead to high rewards but also high risks."(リスクアービトラージは高い報酬をもたらすが、高いリスクも伴う。)


英英和

  • a kind of hedged investment meant to capture slight differences in price; when there is a difference in the price of something on two different markets the arbitrageur simultaneously buys at the lower price and sells at the higher price価格の少しの相違を捕えることを意図したヘッジ投資の一種裁定取引