age
〜の状態、
〜すること

bandageの基本例文

I wrapped my ankle with a bandage after spraining it.
くるぶしを捻挫したので、包帯で巻きました。
The hospital provided a clean bandage for the wound.
病院は傷口用にきれいな包帯を提供してくれました。
He used a bandage on his forearm to stop the bleeding.
彼は出血を止めるために腕にバンドエイドを使いました。

bandageの覚え方:語源

bandageの語源は、ラテン語の「bandāre」に由来しています。この言葉は「束ねる」という意味を持ち、さらに古代フランス語の「bandage」に派生しました。このフランス語は、同じく「束ねる」という意味を持つ「band」と関連があります。つまり、bandageという言葉は、元々は何かを束ねたり、固定したりすることを指す言葉だったのです。時が経つにつれて、これが具体的に傷や怪我を保護するための布や材料を指すように変化しました。今日では、bandageは主に病院や家庭で怪我の治療に用いるための包帯として広く使われています。このように、bandageの語源には束ねるという意味が込められており、身体の一部を保護するという機能が自然に結びついているのです。

語源 age
〜の状態、 〜すること
More

bandageの類語と使い分け

  • band
    bandという単語は、広い意味でストラップや帯を指し、包帯のように使うこともありますが、より一般的な用途に用いることが多いです。例:The band on his arm was too tight.(彼の腕のバンドはきつすぎました。)
  • dressingという単語は、傷の上に貼るものの総称で、包帯よりも医療的な意味合いが強いです。怪我の状況に応じて使い分けます。例:Change the dressing daily.(ドレッシングを毎日替えてください。)
  • cloth
    clothという単語は、一般的な布を指しますが、包帯として使われる場合、柔らかく、傷に優しい素材であればどんな布でも使われることがあります。例:Use a clean cloth to cover.(清潔な布で覆ってください。)
  • gauzeという単語は、包帯よりも薄い生地でできていて、主に傷口を覆うために使われます。包帯はよりしっかりした固定が求められるときに使用されます。例:Apply gauze to the wound.(傷にガーゼを当ててください。)
  • wrapという単語は、特に包帯を巻く行為を指しますが、医療的な視点ではあまり使われません。主に物を包む感覚で用いられます。例:Wrap the splint properly.(副木を正しく巻いてください。)


bandageが使われたNews

ブフバネーシュワルのILSにいる科学者が、傷を治すためのウコンの包帯を発明しました。サンジーブサフ医師がキュルクミン配合剤を開発し、容易に傷口に吸収されるようになりました。
bandageは、「包帯」という意味です。 このニュースでは、包帯の中に「ウコンの成分」が含まれた新しいタイプの包帯を紹介しています。この包帯は、傷口に吸収されやすく、傷を治療することができるようです。
出典:newindianexpress.com

英英和

  • a piece of soft material that covers and protects an injured part of the body身体の負傷している部分を覆い保護する柔らかい材質の物繃帯
  • dress by covering or binding; "The nurse bandaged a sprained ankle"; "bandage an incision"覆うまたははさむことで身につける包帯