cordageの覚え方:語源
cordageの語源は、ラテン語の「corda」に由来します。「corda」は「ひも」や「紐」を意味し、これが古フランス語の「corde」を経て、最終的に英語の「cordage」に変化しました。この言葉は、主にロープやひもを指すために使われ、特に船や漁業などの分野で重要な役割を果たしています。「cordage」は、ロープや糸の集合体を表す場合もあり、物理的なつながりや結びつきが強調されています。また、同じ語源を持つ単語には「cord」(ひも)や「cordial」(心のこもった、親しみのある)などがあり、それぞれ異なる意味で派生しています。このように、「cordage」は物の結びつきを象徴する語として、広範な用途で使用されています。
More