age
〜の状態、
〜すること

barrageの基本例文

The home team launched a barrage of attacks on the opposing goalie.
ホームチームは相手のゴーリーに攻撃を仕掛けました。
He received a barrage of criticism for his latest decision.
彼の最新の決定に対して批判が相次ぎました。
The river was close to flooding due to a barrage of rainstorms.
川は雨の一連の直撃で洪水に近づいていました。

barrageの覚え方:語源

barrageの語源は、フランス語の「 barrage」に由来しています。このフランス語は「障害物」や「防御」を意味し、元は「barre」(棒、バー)という言葉から派生しています。「barre」はラテン語の「barra」にも関係しており、これもまた「棒」や「障害物」を指します。barrage自体は、特に水の流れを制御するための防護壁として使われることが多く、川やダムなどの構造物を指す場合があります。 英語においては、barrageは特定の地点で大量の水を押し止める、または流れを制御するために設けられた障害物を示す用途が一般的です。また、戦争や攻撃の文脈で用いられることがあり、砲火や弾幕を意味することもあります。これにより、特定の対象に対して集中した攻撃を行うことを表現することができます。このように、語源を理解すると、barrageの意味がより深く理解できるでしょう。

語源 age
〜の状態、 〜すること
More

barrageの類語と使い分け

  • inundationという単語は、特に水による浸水を示します。barrageは「攻撃」を表現しますが、inundationは主に水害の文脈で使われるため、その場面に特化して使います。例えば、「町のinundation」というフレーズがあります。日本語訳は「町の浸水」です。
  • onslaughtという単語は、大規模な攻撃や襲撃を意味します。barrageは連続的な発射を示しますが、onslaughtは大規模かつ暴力的なものを指すことが多いです。例えば、「敵のonslaughtに備える」というフレーズがあります。日本語訳は「敵の襲撃に備える」です。
  • bombardmentという単語は、特に爆撃や砲撃の文脈で使用されます。barrageは、特定の方向への集中した攻撃を示しますが、bombardmentはより広範囲にわたる攻撃を指すことがあります。例えば、「都市へのbombardment」というフレーズがあります。日本語訳は「都市への爆撃」です。
  • floodという単語は、圧倒的な量の物が一度に来る様子を示します。barrageは攻撃的なニュアンスが強いですが、floodは物理的な流出を含むことが多く、精神的な圧迫にも使われます。例えば、「質問のflood」というフレーズがあります。日本語訳は「質問の洪水」です。
  • delugeという単語は、大量の水や情報が押し寄せることを示します。barrageが意図的な攻撃を含むのに対し、delugeは自然現象や圧倒的な量を表現することが多いです。例えば、「情報のdeluge」というフレーズがあります。日本語訳は「情報の大洪水」です。


barrageの覚え方:関連語

英英和

  • the heavy fire of artillery to saturate an area rather than hit a specific target; "they laid down a barrage in front of the advancing troops"; "the shelling went on for hours without pausing"特定の対象に当てるというより、むしろ地域に集中砲火を浴びせるための大砲の激しい発砲雨霰
    例:They laid down a barrage in front of the advancing troops. 彼らは進撃する軍隊に対して弾幕砲撃を浴びせた。
  • the rapid and continuous delivery of linguistic communication (spoken or written); "a barrage of questions"; "a bombardment of mail complaining about his mistake"(会話、手紙などで)言語的な伝達を素早くたたみかけるように発すること連発
    例:a barrage of questions 質問攻め