age
〜の状態、
〜すること

postageの基本例文

The postage stamp on the letter was not enough.
手紙の切手が足りなかった。
What is the postage for sending this package overseas?
この荷物を海外に送るのに郵便料金はいくらですか?
I always buy stamps in advance so I never forget the postage.
私は常に切手を予め買って、郵便料金を忘れないようにしています。

postageの覚え方:語源

postageの語源は、ラテン語の「ponere」に由来しています。この言葉は「置く」や「設置する」という意味を持っています。そこから中世フランス語に移り、「post」という形になりました。この「post」は、もともと「郵便」や「配送」を指す言葉として用いられていました。 その後、英語に取り入れられ、「postage」が形成されました。この言葉は「郵便料金」や「郵送料」を意味し、郵便物を送るために支払う金額を指します。語源に見るように、postageは郵便物を「置く」といった動作やその過程に関連していることが分かります。このように、言葉の成り立ちを知ることで、言葉の背景や意味を深く理解することができます。

語源 pon
語源 pos
置く
More
語源 post
語源 pu
More
語源 age
〜の状態、 〜すること
More

postageの類語と使い分け

  • freightという単語は、貨物輸送を指します。「postage」とは異なり、商品や物品などの輸送に焦点を当てています。このため、主に商業的な文脈で使われ、単一の配達でなく大量輸送の際に使われることが多いです。例:The freight cost was high.(貨物輸送費が高かった。)
  • deliveryという単語は、商品の配達を指します。「postage」とは異なり、配達が完了することや、配達の仕組みについて語る際に使われます。手に渡ることに重きを置いています。例:The delivery arrived on time.(配達は時間通りに到着しました。)
  • shippingという単語は、商品の配送や発送を指します。「postage」とは異なり、配送のプロセス全体に関係しています。国際的な発送や商業的な取引においてよく使われます。例:The shipping took three days.(発送には3日かかりました。)
  • mailingという単語は、郵送や郵便で送る行為を指します。「postage」とは異なり、実際に郵送するプロセスに焦点を当てています。このため、特に手紙や小包を送る場合に使われます。例:The mailing of the documents is important.(書類の郵送が重要です。)
  • transportという単語は、移動や輸送を示します。「postage」とは異なり、物品や人が移動する行為全般を指します。広い意味での運搬を表現する際に使用されます。例:The transport of goods is essential.(商品の輸送は不可欠です。)


postageの覚え方:関連語

postageが使われたNews

「英国郵便、切手にバーコードの試験導入開始」 英国ロイヤルメールが、バーコードが付いた切手を導入することを発表しました。初めに販売されるものは、50枚セットの非額面の第二級用のものです。この試験導入は、現代化の一環として行われるものです。
「postage」は「郵便料金」を意味する単語です。今回のニュースでは、イギリスの郵便局が近代化の一環で、バーコードがついた切手を導入するとのことです。具体的には、50枚セットの二等切手が発売されるとのことです。
出典:linns.com

英英和

  • a small adhesive token stuck on a letter or package to indicate that that postal fees have been paid郵便の料金が払われたそれを示すために手紙か小包に貼り付けられる小さな粘着性の印郵便切手