in im il
~ない、
~でない
語源in

inadvertentの基本例文

The damage was caused by inadvertent actions.
損害はうっかりした行動によって引き起こされました。
The mistake was an inadvertent oversight.
誤りは無意識の見落としです。
She gave an inadvertent compliment to her boss.
彼女は上司にうっかりと褒め言葉を言ってしまった。

inadvertentの覚え方:語源

inadvertentの語源は、ラテン語の「inadvertentem」に由来しています。この言葉は「in-」(否定)と「advertentem」(注意を向けている)から成り立っています。「advertentem」は、「advertere」(注意を向ける、気づく)という動詞の現在分詞形で、こちらは「ad-」(〜に向かって)と「vertere」(回す、向ける)という語根から来ています。したがって、inadvertentは「注意を向けない」、「気づかない」という意味を持っています。 このように、inadvertentは注意を払っていない状態や意図しない行動を表す形容詞として使われます。言葉の成り立ちから、注意が不足していることや気がつかずに行動してしまうことが強調されています。英語においても、特に不注意や誤解に関連する文脈で使われることが多く、語源を知ることでその意味がより理解しやすくなります。

語源 in
語源 im
~ない、 ~でない
More
語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More
語源 ent
〜な性質の
More

inadvertentの類語と使い分け

  • unintentionalという単語は、意図せずに起こることを表します。例えば、不注意で間違いをしたときに使います。\n例: unintentional mistake (不注意な間違い)
  • accidentalという単語は、偶然に起こることを示します。予期せぬ結果や出来事に使われ、特に意図がないことに焦点を当てます。\n例: accidental discovery (偶然の発見)
  • unwittingという単語は、知らずに行動することを意味します。誤ったことをしていることに気づかないときに使います。\n例: unwitting participant (知らずに参加した人)
  • unawareという単語は、何かに気づいていないことを示します。状況や事実に無知な場合に使われます。\n例: unaware of danger (危険に気づいていない)


inadvertentが使われたNews

ボーダフォンアイデア、1月の加入者情報に誤りがあったことを認め、修正データを提出 ボーダフォンアイデアは、2021年1月の加入者データに「誤りがあった」とトライに報告し、修正データを提出したことを認めました。
たびに訂正したことを発表しました。"inadvertent error" は偶然の誤りや不注意による過失を意味します。つまり、VILは誤りに気づかずに情報を提供してしまったということです。
出典:timesofindia.indiatimes.com

英英和

  • happening by chance or unexpectedly or unintentionally ; "with an inadvertent gesture she swept the vase off the table"; "accidental poisoning"; "an accidental shooting"偶然に、予期せずにまたは意図せずに起きる偶発的
    例:with an inadvertent gesture she swept the vase off the table 迂闊な身振りで彼女はテーブルから花瓶を落とした