in im il
~ない、
~でない
語源in

inconvenienceの基本例文

I apologize for the inconvenience of the construction work outside your house.
家の外で行われている工事の不便をお詫び申し上げます。
Due to the strike, there will be some inconvenience to public transportation.
ストライキのため、公共交通機関にいくつかの不便が生じます。
The hotel offered to compensate us for the inconvenience of the power outage.
ホテルは停電の不便を補償することを提供しました。

inconvenienceの覚え方:語源

inconvenienceの語源は、ラテン語の「inconveniens」に由来します。この単語は「in-(~でない)」と「conveniens(適切な、都合の良い)」から成り立っています。「conveniens」は「con-(共に)」と「venire(来る)」に由来し、「共に来る」「適する」という意味を持っています。つまり、inconvenienceは「適切でないこと」や「都合が悪いこと」を意味します。 このように、inconvenienceは文字通り「適切でない」「不便な状況」を示しています。英語においても、日常の中で感じるさまざまな不都合や困難な状況を表すために使用されます。この語の成り立ちを理解することで、その使われ方や関連する言葉についても察しやすくなります。

語源 in
語源 im
~ない、 ~でない
More
語源 com
語源 con
共に
More
語源 ven
語源 ve
来る
More
語源 ence
語源 ance
〜な性質
More

inconvenienceの類語と使い分け

  • troubleという単語は、問題や困難を意味し、特に人に迷惑をかける場合に使われます。何かの障害や厄介な状況を指すことが多いです。例:I had trouble finding the way.(道に迷ってしまった。)
  • nuisanceという単語は、鬱陶しいものや煩わしい存在を指します。迷惑をかけるけれども、より軽い感覚があります。例:That noise is such a nuisance.(その音は本当に迷惑だ。)
  • hassleという単語は、面倒や手間を意味します。何かをする際の面倒さや不便さを強調する時に使われます。例:It’s such a hassle to deal with all this paperwork.(この書類作業は本当に面倒だ。)
  • setbackという単語は、計画や進行に対する後退や障害を指します。進展を妨げる重要な出来事や状況に焦点を当てます。例:The rain was a setback for our picnic.(雨はピクニックにとって後退だった。)
  • burdenという単語は、負担や重荷を意味します。人や物にかかる大きな負担を指し、精神的または物理的な重さを感じる時に使います。例:He felt a burden on his shoulders.(彼は肩に重荷を感じていた。)


inconvenienceの覚え方:関連語

inconvenienceが使われたNews

「コングレス党、銀行ストライキを支援。モディ政権が市民への不便を引き起こしていると表明。」
「inconvenience」という単語は日本語で「不便さ」「不利益」の意味を持ちます。このニュースタイトルでは、銀行員のストライキによって一般市民が受ける不便や不利益について言及しています。また、政府がその不便さや不利益を引き起こした責任があるという意見が述べられています。
出典:timesofindia.indiatimes.com

英英和

  • an inconvenient discomfort不便で不快なこと
  • a difficulty that causes anxiety心配を引き起こす困難面倒臭さ
  • the quality of not being useful or convenient役に立たず、便利でない性質不便
  • to cause inconvenience or discomfort to; "Sorry to trouble you, but..."不便または不快にする迷惑を掛ける