in im il
~ない、
~でない
語源in

indistinctlyの基本例文

I heard a voice indistinctly through the wall.
壁を通して音が不明瞭に聞こえました。
The image on the screen was indistinctly blurred.
画面の映像は不明瞭にぼやけていました。
I remember indistinctly what happened that day.
私はその日何が起こったのか不明瞭に覚えています。

indistinctlyの覚え方:語源

indistinctlyの語源は、ラテン語の「indistinctus」に由来しています。この言葉は「in-」(否定を示す接頭辞)と、「distinctus」(はっきりした、明確な)から成り立っています。「distinctus」は「distinguere」という動詞の過去分詞形で、「区別する」や「はっきりさせる」という意味を持っています。従って、「indistinctus」は「区別できない」や「はっきりしない」という意味を含んでいます。 英語の「indistinctly」は、このラテン語の影響を受け、はっきりしない、ぼんやりとした状態を表現しています。具体的には、音や形、概念が明確でない様子を指し、何かが聴覚的や視覚的に不明瞭であることを表現する際に使用されます。このように、言葉の成り立ちからも、意味が豊かに感じ取れるのが特徴です。

語源 in
語源 im
~ない、 ~でない
More
語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 stinc
語源 sting
刺す、 消す
More
語源 ly
〜のように
More

indistinctlyの類語と使い分け

  • vaguelyという単語は、明確でない、はっきりしないという意味で、感覚や意見がぼんやりしている場合に使います。例えば、'I vaguely remember that day.'は「その日はなぜかぼんやりと思い出す。」という意味です。
  • faintlyという単語は、かすかに、弱くという意味で、色や音が非常にわずかである場合に使います。例えば、'I can faintly hear the music.'は「音楽がかすかに聞こえる。」という意味です。
  • obscurelyという単語は、あいまいに、隠れてという意味で、何かがはっきりしない状況を表します。例えば、'The details were obscurely given.'は「詳細があいまいに伝えられた。」という意味です。
  • hazyという単語は、霧がかかっている、ぼんやりしたという意味で、視界が悪いときや記憶が不明瞭なときに使います。例えば、'I have a hazy recollection of that event.'は「その出来事についてはぼんやりとした記憶がある。」という意味です。
  • unclearlyという単語は、明確でない状態を表し、指示や意見が不明瞭な場合に使います。例えば、'He explained his plans unclearly.'は「彼は計画を不明瞭に説明した。」という意味です。


indistinctlyの覚え方:関連語

英英和

  • in a dim indistinct manner; "we perceived the change only dimly"薄暗い不明瞭なさまで薄薄