in im il
~ない、
~でない
語源in

inequityの基本例文

The system is full of inequities.
その制度には不公平な点が多くある。
She suffered the inequity of unfair treatment.
彼女は不公平な扱いの不公正を受けた。
The team complained about the inequity of the decision.
チームはその決定の不公平さを訴えた。

inequityの覚え方:語源

inequityの語源は、ラテン語の「aequus」と「in-」から来ています。「aequus」は「平等な」または「均等な」を意味し、英語の「equal(平等)」の語源でもあります。一方、「in-」は否定を表す接頭辞で、「〜でない」という意味を加えます。これら二つの部分が組み合わさることで、「inequity」は「平等でない状態」や「不公平」を指す言葉となりました。この語は、特に社会的な文脈において、資源の不均衡や機会の不公平を示す際によく使われます。特に、経済格差や人権問題の議論の中で頻繁に登場し、社会的な現象を説明する重要な用語です。

語源 in
語源 im
~ない、 ~でない
More
語源 equ
等しい
More
語源 ity
語源 ty
〜なこと、 〜な性質
More

inequityの類語と使い分け

  • unfairnessという単語は、特定の基準に対して不平等である状態を指します。例えば、ゲームでの不平等なルールを示す際に使用します。例文:The unfairness of the competition was obvious.(競争の不公平さは明らかだった。)
  • injusticeという単語は、法律や規則に反する不公平な状況を指します。例えば、「法律の不公平」が意味するように、明確に不当な扱いがある場面で使われます。例文:He faced injustice at work.(彼は職場で不当な扱いを受けた。)
  • disparityという単語は、異なるものの間にある目立つ違いを示す言葉です。特に数量や程度の違いについて話すときに使われます。例文:There is a disparity in income levels.(所得水準に格差がある。)
  • inequalityという単語は、特定の条件や要素に基づく不平等の状態を指し、特に社会的、経済的な文脈で使われます。例文:Social inequality is a growing problem.(社会的不平等は深刻な問題になっている。)
  • biasという単語は、特定の視点や意見に偏ることを表します。特に個人や集団に対する偏見や劣位について語るときに使います。例文:Her bias against certain groups was evident.(彼女の特定のグループに対する偏見は明らかだった。)


inequityの覚え方:関連語

inequityが使われたNews

「デトロイト地域、Keurig Dr Pepper/Seven-Upの流通担当労働者が賃金不平等を理由にストライキ」
「inequity」は、「不公平さ」「不均等さ」という意味があります。このニュースでは、「pay inequity」という表現があり、給与の不公平さを指しています。つまり、企業と労働者の間に、給与の格差や不公平があることが問題になっています。
出典:wsws.org

英英和

  • injustice by virtue of not conforming with rules or standards規則か規格に従わないことによる不公平曲事