in im il
~ない、
~でない
語源in

indirectの基本例文

He used indirect language to express his feelings.
彼は彼の気持ちを言葉にする間接的な方法を使った。
The evidence was indirect, but it pointed to the culprit.
証拠は間接的だったが、犯人を指し示していた。
The company was hit by indirect costs such as legal fees.
その会社は法律費用などの間接的なコストに苦しんだ。

indirectの覚え方:語源

「indirectの語源は、ラテン語の「indirectus」に由来しています。この言葉は「in-(否定の接頭辞)」と「directus(まっすぐな、直接の)」の組み合わせから成り立っています。「directus」は「dirigere」という動詞に由来し、これは「導く」や「直進させる」という意味を持ちます。したがって、「indirect」は「直接ではない」という意味を持つようになりました。英語においては、間接的に何かを表現したり、行動したりする際に使われます。言葉としての発音は、14世紀後半頃に英語に取り入れられ、徐々に一般的に使用されるようになりました。このように、indirectという言葉は、物事を直接的に示さず、遠回しに伝えるというニュアンスを持っています。」

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 rec
語源 re
まっすぐな
More
語源 in
語源 im
~ない、 ~でない
More

indirectの類語と使い分け

  • obliqueという単語は、直接的な表現を避け、少し間接的なアプローチや態度を意味します。何かを隠すつもりで言っている状況にぴったりです。例:an oblique reference(間接的な言及)。
  • roundaboutという単語は、直接的ではなく、迂回することを意味します。これもまた遠回りを示しますが、より日常的に使われます。例:a roundabout explanation(回りくどい説明)。
  • circuitousという単語は、目的地に直接行かずに遠回りすることを意味します。選択肢として意図的な遠回りを示すケースに使われます。例:a circuitous route(遠回りのルート)。
  • deviousという単語は、直接的で正直ではなく、時には不正な方法を使ったりすることを示します。狡猾さやずるさを含むことが多いです。例:a devious plan(狡猾な計画)。


indirectが使われたNews

「GENMの間接子会社、Empire Resorts株式に最大2,000万ドルの出資へ」
このニュースのタイトルに含まれるindirectという単語は、日本語に直すと「間接的な」という意味になります。このニュースの中で、GENMがGER IIを通じて、Empire Resorts Inc.の追加の株式を最大2,000万ドル分購入すると発表されています。GENMがEmpire Resorts Inc.の株式を直接購入するのではなく、完全子会社を通じて購入することが「間接的な」と表現されています。
出典:bernama.com

英英和

  • extended senses; not direct in manner or language or behavior or action; "making indirect but legitimate inquiries"; "an indirect insult"; "doubtless they had some indirect purpose in mind"; "though his methods are indirect they are not dishonest"; "known as a shady indirect fellow"拡張された感覚間接的
    例:making indirect but legitimate inquiries 間接的であるが、合法的な質問をすること
  • not direct in spatial dimension; not leading by a straight line or course to a destination; "sometimes taking an indirect path saves time"; "you must take an indirect course in sailing"空間次元において直接でない遠回り
    例:sometimes taking an indirect path saves time ときどき遠回りは時間を節約する
  • having intervening factors or persons or influences; "reflection from the ceiling provided a soft indirect light"; "indirect evidence"; "an indirect cause"介在する要因または人または影響がある間接的
    例:reflection from the ceiling provided a soft indirect light 天井からの反射は柔軟な間接の光をもたらした
  • not as a direct effect or consequence; "indirect benefits"; "an indirect advantage"直接的な効果か結果でない間接的
    例:an indirect advantage 間接的な利点