in im il
~ない、
~でない
語源in

indifferentの基本例文

She was indifferent to his plight.
彼の苦難に彼女は興味を示さなかった。
Their team's performance left her indifferent.
彼らのチームのパフォーマンスは彼女には無関心だった。
He is indifferent to physical appearance.
彼は外見に対して無関心だ。

indifferentの覚え方:語源

indifferentの語源は、ラテン語の「indifferens」に由来しています。この語は「in-」(~でない)と「differens」(違う、異なる)を組み合わせたものです。元々の意味は「異なっていない」「関心がない」といったものでした。この言葉が英語に取り入れられる際、意味が転じて、何に対しても興味や関心を持たない、あるいは無関心であることを示すようになりました。 英語の「indifferent」は、一般的に「重要ではない」「気にしない」「無関心な」という意味で使われます。このように、語源をたどることで、言葉がどのように変化してきたのか、そして現在どのように使われているのかを理解することができます。語源は言葉の意味を深く知る手助けとなる重要な要素です。

語源 in
語源 im
~ない、 ~でない
More
語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 fer
運ぶ
More
語源 ent
〜な性質の
More

indifferentの類語と使い分け

  • neutralという単語は、どちらの側にも偏らない中立的な立場を表します。「She remained neutral in the debate.」(彼女は討論には中立だった。)といった使い方ができます。
  • unconcernedという単語は、特に物事に対して心を配らない、あるいは関心を持たないという意味です。例えば、「I'm unconcerned about the weather.」(天気には無頓着だ。)という使い方ができます。
  • apatheticという単語は、関心や感情を持たない状態を表しています。たとえば、「She was apathetic to the situation.」(彼女はその状況に無関心だった。)のように使います。
  • disinterestedという単語は、利害関係がないために偏りのない見方を示します。「He gave a disinterested opinion.」(彼は無私の意見を述べた。)という表現が例です。


indifferentが使われたNews

ミゾラム州首相が中央政府に書簡、ミャンマーの難民たちの苦境に無関心でいられないと陳述。インドは人道危機に目を背けることができないと訴える。
ミゾラム州の州長は、バングラデシュからの移住者(ミャンマーの迫害を逃れた難民)の苦しみに無関心でいることはできないと述べ、政府に手紙を書きました。彼は、インドが世界最大の国であるため、人道的危機の前に目を向ける必要があると主張しています。Indifferentは「無関心な」という意味で、この文章では「ミゾラム州は難民の苦しみに注意を払い、無関心ではいられない」という意味です。
出典:newindianexpress.com

英英和

  • being neither good nor bad; "an indifferent performance"; "a gifted painter but an indifferent actor"; "her work at the office is passable"; "a so-so golfer"; "feeling only so-so"; "prepared a tolerable dinner"; "a tolerable working knowledge of French"よくもなく悪くもない無関心
    例:an indifferent performance 無関心なパフォーマンス
  • (often followed by `to') lacking importance; not mattering one way or the other; "whether you choose to do it or not is a matter that is quite immaterial (or indifferent)"; "what others think is altogether indifferent to him"重要性を欠く微々たる
    例:what others think is altogether indifferent to him 他人が考えることはすべて彼にとって無関心である
  • marked by no especial liking or dislike or preference for one thing over another; "indifferent about which book you would give them"; "was indifferent to their acceptance or rejection of her invitation"あるものよりもあるものが好きまたは嫌いであるというような特別の好みがないということで特徴的な無関心
    例:was indifferent to their acceptance or rejection of her invitation 彼女の招待を受けるか断るかには無関心だった
  • having only a limited ability to react chemically; chemically inactive; "inert matter"; "an indifferent chemical in a reaction"化学的に反応する限られた機能だけ持っている不活性
    例:an indifferent chemical in a reaction 反応において不活性な化学製品
  • characterized by a lack of partiality; "a properly indifferent jury"; "an unbiasgoted account of her family problems"偏りのないことで特徴づけられる無関心
    例:a properly indifferent jury 適切に公平な陪審