in im il
~ない、
~でない
語源in

infrequentの基本例文

The train has infrequent stops.
列車は頻繁には停まりません。
Her infrequent visits disappointed her grandmother.
彼女のまれな訪問は祖母を失望させた。
Infrequent exercise can lead to health problems.
まれな運動は健康問題を引き起こす可能性があります。

infrequentの覚え方:語源

infrequentの語源は、ラテン語の「infrequens」が出発点です。この言葉は「in-」(否定の接頭辞)と「frequens」(頻繁に発生する、または多くの人が集まることを意味する)から成り立っています。ここでの「frequens」は、ラテン語の「frequentare」(頻繁に訪れる)に由来し、そのルーツは「frequens」(頻繁な、あるいは豊富な)という形容詞へとさかのぼります。 このように、「in-」を加えることで、「infrequent」は「頻繁ではない」という意味を持つ単語となりました。この語は、何かがまれである、または特定の事象があまり起こらないことを示す際に用いられます。現代英語においても、infrequentは日常的に使用される単語であり、特別な事柄や出来事がどれくらいの頻度で発生するかを表現するのに適しています。この語の語源を知ることで、その意味と使い方への理解が深まります。

語源 in
語源 im
~ない、 ~でない
More

infrequentの類語と使い分け

  • occasionalという単語は、時折起こることを意味し、infrequentは全体的な頻度を示すのに対し、occasionalは特定の場面での発生を示します。例えば、"occasional visit"(時々の訪問)。
  • rareという単語は、何かが非常に珍しいことを意味します。infrequentは「頻繁でない」という意味ですが、rareは「非常に少ない」というニュアンスが強いです。例えば、"rare event"(珍しい出来事)。
  • seldomという単語は、ほとんど起こらない時や頻度が低いことを指します。infrequentよりも口語的で、感情的なニュアンスが含まれることが多いです。例えば、"seldom seen"(めったに見られない)。
  • uncommonという単語は、一般的にはあまり見かけない、普通ではないという意味があります。infrequentは「頻繁に起こらない」という点に重きを置きますが、uncommonは「普通でない」という意味合いが強いです。例えば、"uncommon talent"(普通でない才能)。
  • scarceという単語は、何かが不足していることを表わします。infrequentは単に起こる頻度を指しますが、scarceは供給が非常に少ないことを意味します。例えば、"scarce resources"(貴重な資源)。


英英和

  • not frequent; not occurring regularly or at short intervals; "infrequent outbursts of temper"頻繁でない