in im il
~ない、
~でない
語源in

inexperiencedの基本例文

The new employee is inexperienced, but shows potential.
新入社員は未経験者ではあるが、将来性がある。
The driver was inexperienced and caused a small accident.
運転手は未熟で、小さな事故を起こした。
He was excited for the opportunity to work with a talented but inexperienced team.
彼は、才能ある未経験のチームと働く機会に興奮していた。

inexperiencedの覚え方:語源

inexperiencedの語源は、ラテン語の「inexperientia」という言葉に由来しています。この言葉は「in-」と「experientia」という2つの部分から成り立っています。「in-」は否定を示し、「experientia」は「経験」を意味します。つまり、「inexperienced」は「経験がない」状態を表す言葉です。 この語の使用は、主に英語において「経験のない」「未熟な」という意味で広まっています。言葉の構成からもわかるように、経験が不足していることを強調する際に使われます。他の関連する単語には「experience」や「experienced」などがあり、これらはそれぞれ「経験」と「経験豊富な」という意味を持ちます。inexperiencedは、能力やスキルが十分でないことを指し、特定の活動や状況に対する習熟度の低さを示す際に使用されることが一般的です。

語源 in
語源 im
~ない、 ~でない
More
語源 ex
語源 e
外に、 外で
More

inexperiencedの類語と使い分け

  • unskilledという単語は、技術や経験が不足している状態を指します。これは何かをするのに必要な能力がないことを強調します。例えば、「彼はunskilledな労働者です。」は「He is an unskilled worker.」と訳されます。
  • noviceという単語は、新しくて未経験な人を指します。特定の活動や仕事に関して初心者であることを示します。例として、「彼女はnoviceの料理人です。」は「She is a novice cook.」と訳されます。
  • newcomerという単語は、新しく参加した人や新しい環境に入った人を指します。これは一般的に新しい状況にいることに焦点をあてます。「彼はnewcomerです。」は「He is a newcomer.」という意味です。
  • green
    greenという単語は、まだ成熟していないことや未熟な状態を意味します。特に経験が少ないことを示す口語的な表現です。「彼はgreenです。」は「He is green.」という意味になります。


inexperiencedの覚え方:関連語

inexperiencedが使われたNews

「バージニア州がNCAAトーナメントで優勝チームに戻る。しかし、今度はほとんどが未経験の選手に頼らざるを得ない。」
「inexperienced」とは、「未経験の」という意味で、経験がない状態を表します。この記事のタイトルに使われている「inexperienced」は、前回優勝したバージニア大学のチームに、過去にNCAAトーナメントに出場した経験がほとんどなく、未経験の選手たちから成っていることを表しています。
出典:dailypress.com

英英和

  • lacking practical experience or training実際的な経験またはトレーニングが欠如しているさま若い