sub sus su
下に
語源sub

insurgencyの基本例文

The government has been fighting an insurgency for years.
政府は何年にもわたって反乱に対して戦っています。
The insurgency grew stronger as more people joined the cause.
多くの人々がその理由に加わるにつれ、反乱はより強くなりました。
The rebels were crushed after a long and bloody insurgency.
長くて血なまぐさい反乱の後、反逆者たちは敗北しました。

insurgencyの覚え方:語源

insurgencyの語源は、ラテン語の「insurgere」に由来しています。この言葉は、「in-」という接頭辞と「surgere」という動詞が合わさったもので、「in-」は「中へ」や「上へ」という意味を持ち、「surgere」は「立ち上がる」や「上がる」を意味します。したがって、insurgereは「上へ立ち上がる」または「反乱する」という意味を持つようになりました。 英語において、この元の意味は、特定の権力や体制に対する抵抗や反発を示す言葉として発展していきました。近年では、国家や政府に対する武力による反抗運動、一種の政治的活動として「insurgency」が使われています。これは一般的に、既存の支配構造へ対抗するための組織的かつ持続的な行動を指します。

語源 sub
語源 sus
下に
More

insurgencyの類語と使い分け

  • revolutionという単語は、政治体制を根本的に変えることを意味します。insurgencyは必ずしも体制転換を目指さない場合もあります。例:the revolution changed the country forever(その革命は国を永遠に変えた)。
  • revoltという単語は、既存の体制に対する反乱を指し、特にその場での行動に焦点を当てます。insurgencyよりも短期的な抵抗を示すことが多いです。例:the people revolted against the government(人々は政府に対して反乱を起こした)。
  • rebellionという単語は、政府や権力に対する広範な反抗を意味し、一般的に長期的な闘争を含みます。insurgencyは武装抵抗に特化したニュアンスがあります。例:the rebellion lasted for several years(反乱は数年間続いた)。
  • uprisingという単語は、通常大衆が立ち上がることを指し、特に急激な発生を強調します。insurgencyは組織的な要素を含む場合が多いです。例:there was a sudden uprising in the city(街で突然の反乱が起きた)。
  • insurrectionという単語は、権力に対する武力での反抗を強調しています。insurgencyはより広範な戦術や計画を含むことがあります。例:the insurrection was violently suppressed(反乱は激しく鎮圧された)。


insurgencyの覚え方:関連語

insurgencyが使われたNews

「デュテルテ氏、反共産主義の取り組みの一環として、さらに多くのバランガイ訪問を行う予定」 感染症の流行にもめげず、デュテルテ大統領は共産主義の反乱を終わらせるため、全国各地で「バランガイレベルの会議」を増やす計画を立てている。
"Duterte氏、反共インサージェンシーの一環として野外訪問を増やす" Insurgencyとは反乱、蜂起、暴動の意味があります。この記事では、Duterte氏が反共の取り組みの一環として、野外訪問を増やすことを計画していることが述べられています。具体的には、彼が国全体において「barangay-level meetings」を開催することで、地域の問題に取り組むための取り組みを強化することが狙いです。
出典:mb.com.ph

英英和

  • an organized rebellion aimed at overthrowing a constituted government through the use of subversion and armed conflict破壊工作や武装闘争を通して、現政府の転覆を目的とする組織された反乱暴動